つくづく思うんですけど、企業の新サービスってますます「引きこもり生活」をしている人の為に提供しているものが増えてきましたよね。
私が便利だな、と思って継続利用しているサービス・暇つぶしを一挙紹介していきます。
もちろんあまりお金がかからないものや無料で試せるものばかりなのでぜひ参考になれば嬉しいです。
引きこもりでも外食気分を味わえるUber Eats
お昼ごはんは引きこもりの味方Uber Eats。
近所の日本食レストランの唐揚げと照り焼きチキンを注文したよ。
(注: 2人分)
スーパーの買い物はオンラインでできるし、引きこもりに優しい時代になってきた。 pic.twitter.com/sVNyenyMGo
— ふくちゃん@海外在住引きこもりブロガー (@fukuchan5818) 2019年4月24日
おいしいレストランやカフェ、ファストフードまでもUber Eatsで出前をしてくれるようになったので、外食したいけど外に出たいけど面倒くさい、そんな時にしょっちゅう利用しています。
地域によるかと思いますが、お店の選択肢もどんどん増えてきて、ウーバーイーツのアプリを見てるだけでも楽しくなります。
「どこのお店行こうかな?」より「どこのお店から出前を取ろうかな」そんな時代になったのは外出が億劫な私にとってありがたい限り。
【関連記事】オーストラリアのUberEats(ウーバーイーツ)のクーポンコードとコロナ対策
コミュ障でも大丈夫! 配車サービスのUberやOla
引きこもりってのは往々にして「コミュ障」
移動中のタクシーの「雑談」ってけっこうレベル高いんです。
私が暮らすオーストラリアではタクシーの運ちゃんたち、うざいくらいにおしゃべりな人やプライベートな質問をしてくる人も。。。
でも、配車アプリのUberやOlaを使えば、行き先はアプリで入力すればいいのでドライバーに伝える必要もありません。
支払いもアプリに登録したクレジットカードで引き落としなので、コミュニケーションが不要。
それに、乗客はドライバーを、ドライバーは乗客をお互いに評価するシステムになっているから、嫌な気分にさせられるドライバーが少ないので安心して利用できます。
【関連記事】オーストラリアに配車アプリOla(オラ)が進出! UBERとどっちがお得?
引きこもりながら恋活・婚活ができるマッチングアプリ
海外でも日本国内でも恋人や結婚相手を探す方法としてマッチングアプリの利用は当たり前になってきましたよね。
私の周りでもオンラインで出会ったというカップルだらけになってきました。
マッチングアプリのいいところは、おうちでソファで寝っ転がりながらスマホでお相手選びができるところ。
いい人が見つかってマッチングしたら外にでればいいので効率がいいですよね。
それに、オンラインでの出会いの方があらかじめプロフィールもチェックできるし、メッセージのやりとりである程度の人柄もわかるので、リアルの出会いより安全だったりします。
出会いを求めて外に出る時代じゃなくなってきたってことですね。
▼マッチングアプリでダーリンを見つけた友人の体験談をまとめました▼
【関連記事】【海外在住・日本人の婚活②】マッチングアプリの出会い成功者から聞くコツと注意点
引きこもりの暇つぶしの定番!動画配信サービス

いつの間にかVOD(ビデオオンデマンド)のサービスがめっちゃ増えてます。
やっぱりね、おうちでゴロゴロしながら動画見てるのが最高の過ごし方です。海外ドラマや韓国ドラマ、アニメなどがっつりまとめて見たいですもんね。
何千本~何万本と配信されているし、家族ともシェアできるのでお得な暇つぶしです。
ほとんどの動画配信サービスは無料でお試しできるので暇つぶしを探している引きこもりはぜひ試してみてくださいね。
FODプレミアム
過去の名作ドラマを中心にアニメ、バラエティ、映画など5000本の独占タイトルを配信。今なら1か月無料で試せます。懐かしのドラマを見ているとどんどん時間がたっていきます。
FODプレミアム公式サイト>>まずは無料でお試し!【FODプレミアム】
U-NEXT
ボヘミアンラプソディーなど大ヒット映画からドラマ・アニメなどの動画、さらに書籍・マンガ・雑誌も見放題・読み放題の日本最大のビデオオンデマンド。31日間無料で試せます。
U-NEXT公式サイト>>日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
Hulu
洋画・邦画・韓国ドラマから海外ドラマなど5万本が見放題。劇場版&テレビ版「名探偵コナン」が一挙配信されていますので見逃した方は必見です。無料期間は2週間。
Hulu公式サイト>>【Hulu】今なら2週間無料トライアル実施中
Amazonがあれば永遠に引きこもれる

私は海外在住ですが、日本のアマゾンのプライム会員になっています。
本も音楽も動画もアマゾンプライムで事足りますし、追加料金なしで親子会員を登録できるので、私の父は、
- お急ぎ便無料
- お届け日時指定便無料
- 特別取扱い商品の取扱い手数料無料
- プライム会員限定のタイムセールに先行参加
といったサービスを利用しています。
アマゾンプライムは30日間無料で試せます。
私は30日間試したら退会すればいいか、と思って登録したら便利だし、お得だし、暇つぶしにもぴったりなのでそのまま入会しました。(退会は簡単にできます)
最近のヒットはオーディブルですね。
本を読み上げてくれるサービスです。ぼーっとしている時間もオーディブルを流しておけば有意義な暇つぶしとなります。
使ってみた感想はこちらの記事をご参照ください。
【関連記事】【Amazonオーディブル】30日間無料体験の使い方を解説
引きこもりの趣味の定番「読書」もアマゾンの読み放題サービスがおすすめ。無料体験もぜひ試してみてくださいね。
今のご時世、引きこもりでも自宅で稼げる方法はけっこうある

私の生活費のほとんどはネット経由で稼いでいます。
経済的に誰にも迷惑をかけない自立した引きこもりだったら、またの名を「フリーランス」とか「個人事業主」になりますね。
【関連記事】【引きこもり生活】生活費はブログで稼げるのか?
在宅での仕事は、通勤や会議もなく、たいていの作業は一人で完結できるので、人間関係を選べることが大きなメリットだと思います。
「この時間は仕事する」という自制心がないと難しいのですが、誰からの指示も受けずに自分の意志で動き、自分のアイデアを形にできるのは雇われた時にはないやりがいを感じます。
ブログ以外にも在宅でできるお仕事はたくさんあります。こちらの記事にまとめました。
【関連記事】引きこもりながら在宅で仕事したい中年女性におすすめの方法
まとめ
私はほとんど家から出ない生活をしていますが、退屈することなく暇つぶしや仕事には事欠きません。
だってね、昔だったら外出しなければできないことが、今はたいていのことが家にいながら実現できるようになってきたからです。
もう「引きこもり」という言葉をネガティブに使用する時代じゃないんじゃない?と個人的には思っています。