私たちは日本人(私)と中華系マレーシア人パートナー(タムタム)の事実婚カップルです。
タイトルの通り私は結婚相手は顔じゃない、外見は重要じゃない、と考えています。タムタムも私を外見で選んだわけじゃないというのは鏡をみれば一目瞭然。
彼と出会ってからはもう17年、一緒に暮らすようになってそろそろ7年がたちますが、私たちはまぁまぁ仲良しで、「国際カップルは離婚率が高い」なんて言われてますが、そこそこ上手くいっている方なんじゃないかと。
やっぱり結婚相手は顔じゃないんですよ。
と、強調すると、タムタムがすごいブサイクに思われてしまうのも心外なので、マレーシア人の見た目について書いた記事をおいておきます。結論からいいますと「遠目でみればなんとなくEXILEっぽい外見」です。
【関連記事】マレーシア人男性はイケメンが多い!? 見た目・顔の特徴、恋愛観は?
今夜は夫婦円満な共同生活において「顔」「外見」よりも重要だな、と感じたことをお伝えしようかな。
夫婦間の金銭感覚のズレがないこと
夕方にスーパーに行くと「Reduced」のシールが貼ってある値引きした品物があるよ。
パンは安いの買って(6個約120円!)チーズとバターはちょっとだけいいものを。
このへんの金銭感覚がパートナーとばっちり合うので、お金のことでケンカになることはほとんどない。 pic.twitter.com/MQx6KgO5eQ
— ふくちゃん@海外在住引きこもりブロガー (@fukuchan5818) 2019年5月16日
法律婚であれ事実婚であれ、一緒に暮らすとなるとお互いの金銭感覚が合わないとすぐにケンカになっちゃいます。これね、お付き合いの時点できちんと見極めておかないとストレスたまる原因TOP3には入りますよ。
上記のツイッターにもあるように、私達は賞味期限が近づいていて割引になってる食品は気にせずに買います。そのかわり、別の食品や一時帰国の費用などにはお金をかける、という考え方で一致しています。
私もタムタムも定職についてないので、節約できる部分はきちんと節約し、ここぞ!という時にお金を使う、というメリハリは必要かな、と思ってます。
共通の「笑いのツボ」があること
アメリカのコメディを見ていても「どこがおもしろいんだろう?」と思ってしまうことってありますよね。
私たちはお互いアジア人なので、欧米系のお笑いはよく理解ができないのです。
でも、世界中で放映されている「Asia’s Got Talent」というオーディション番組では日本人が「コメディ枠」で登場することが多いので、タムタムの笑いのツボをさぐることができます。
この動画でも一発目に日本人の参加者が登場しています。
お互いが「おもしろい」と思える芸人をみつけて、2人でげらげら笑う時間ってとても大切だと思うんですよね。
おもしろいものや思わずクスっと笑ってしまうものの対象が同じか?は2人の時間がおもしろおかしく過ごせるかどうかの重要なポイントです。
【関連記事】笑いのツボが合わない外国人と一緒に笑える日本のお笑い芸人を探せ!
【関連記事】吉本芸人ウエスPが海外のオーディション番組で大ウケ!危ないテーブルクロス引きで世界が爆笑
食べ物の好き嫌いが合うこと
日本人同士でも関西と関東で味の好みが違うくらいですから、相手が外国人となるとけっこう食べ物の好みが合わなかったりします。
幸い、私たちはお互いお米をお箸で食べる習慣ですし、国民食もカレーです。タムタムは日本食が大好きでうどんやおでんや茶わん蒸しを自分で作るようになりました。(納豆や梅干しは苦手)
マレーシアの料理は最初はクセがあるなぁと思っていたけど、今では家でも外食でもマレーシア料理を食べたくなります。意外と日本人の味覚に合うんですよね。
あと、苦手な食べ物が一緒っていうのもごはんを作るとき楽でいいんですよ。私たちはオージービーフの国に暮らしているのに牛肉を食べないんです。
相手が日本人でも外国人でも食の好みがかけはなれているとお料理が億劫になりますが、その点わたしたちは互いが作ったものをおいしく食べているので(七味唐辛子はどばどばかけてるけど)毎日のごはんがいつも楽しみなんですよ。
【関連記事】国際結婚あるある…? 味覚の不一致で外国人夫にメシマズ嫁だと思われるのは心外だ
清潔感の一致も共同生活にはマスト
ベッドシーツは洗濯やトイレ掃除の頻度やお部屋の掃除や整理整頓など、どのくらいの清潔度が心地良いかは人それぞれですよね。
タムタムは風水を実践する中華系マレーシア人なので、家の中はわりとこざっぱり&清潔を心がけています。掃除や片付けに関しては気づいた方が率先して行うというスタイルで落ち着きました。
散らかり具合も整理整頓具合、清潔度も「このくらいがちょうどいい」がぴったり合っていないとどちらか一方がイライラしてしまうことになります。小さなストレスが積み重なるといつか爆発しちゃいますから。
【関連記事】【随時更新】風水・スペースクリアリング・運気アップのヒント集!
ウンコ&オナラ問題をクリアできるか
夫や同棲相手が家にいるとウンコができない、おならができない、という悩みを抱えた女性も多いようです。(Yahoo知恵袋や発言小町にこの手のお悩みがたくさん寄せられているんです)
リラックスの場所である家で生理現象を我慢しなければならないってキツイですよ、、、。恥じらいや必要最低限の礼儀は必要ですが、出すものは出さなきゃ体に悪いです。
私たちはその点、オープンすぎるくらいオープンです。
シモの話もオープンにできる相手と生涯の愛を誓ってくださいね。
【関連記事】同棲や結婚生活はオナラとウンコを乗り越えてから真実の愛にたどり着く
まとめ
結婚相手の「顔」よりも大切なことについてあーだこーだとお伝えしてみましたが、一緒にいる年数が長くなると自分のパートナーが世界一イケメンに思えてくるから不思議です。
よくツイッターのタイムラインに「動物の癒し動画」が流れてきますが、私にとってはタムタムが一番の癒しだったりします。
ざっくりまとめると、この記事でお伝えした「価値観」がぴたっと合ってる人なら、顔や外見も自分好みに思えてくるってことなのかもしれません。