「メルカリの仕入れしなきゃ!」とオーストラリアの物で日本のメルカリで売れそうなものを調査していたら1日が終わっていました。
海外在住者や海外旅行者は日本に帰る前に在住国・旅先で売られているものがメルカリで高値で取引されているケースがあるので、調べてみるとおもしろいですよ。
※メルカリは登録・出品・購入のすべてのサービスは日本国内のみに限定されています。海外在住者はアカウントは持つことはできません。私は「母のメルカリのお手伝い」という立場です。
▼母、メルカリにドハマり中▼
【関連記事】60代母メルカリにハマる そのメリットは断捨離や副業だけじゃなかった
ガチでメルカリに取り組んでるわけじゃないですが、私なりの海外での仕入れのポイントと「これは売れるかもしれない!」と思ったオーストラリアの商品をこの記事にメモしておきますね。
もくじ
海外で(私の場合はオーストラリアで)メルカリで売る商品を仕入れるポイント

「転売で稼ぐぞー!」というテンションじゃないんです。私の場合は「できるだけリスクを負わず、損をしないように」が仕入れの基本です。
「らくらくメルカリ便」のネコポスサイズでおさまる小さなもの
メルカリ便の「ネコポス」でおさまるサイズなら日本全国どこでも送料が195円で済みます。送料込みで出品した方が印象が良いかな、と思うのでできるだけ送料の負担は最小限におさめたいのです。
ネコポスのサイズはA4サイズで厚さが2.5cm以内、重さ1キロ以内。メルカリ便の最小サイズですが意外と大きいです。
最悪、売れ残っても自分で使える・知り合いに譲ることができるもの
オーストラリアの人気商品はUGGブーツやサーフブランドのQuick SilverやRoxyなんかがあげられます。
身に付けるもの(洋服や靴)は売れ残ってしまったらサイズ・デザイン・色によっては自分で使えないかもしれないし、誰かに譲ることもできないかも。
せっかく買ったものが無駄になるのはもったいないので、購入されなくても自分で使えばいいか、親せきにあげればいいか、と思える商品をじゃないと怖いんですよ、私はね。
高額商品は避ける
リスクは負いたくないですからね、母とゆるくメルカリをするために1商品に何万円もかけられませんっ!大きく稼げるわけじゃないけどちょこちょこ稼げる、くらいのテンションが一番おもしろいんじゃないでしょうか。
「売れなかったらどうしよう、、、」とストレスを感じながら収益を狙うのも精神的に疲れちゃいます。
オーストラリアで仕入れてメルカリで売れるかも?と期待している商品

オーストラリアで手に入るものでメルカリで売れるのでは?と期待している商品です。実際に売れるかはわかりませんが、ネットでリサーチしてみると日本でも人気のある商品っぽいですよ。
オーストラリアならではの美容商品
- ブラックモアズのビタミンEクリーム
【関連記事】オーストラリアのブラックモアズ ビタミンEクリーム【美白&アンチエイジング】
- ポーポークリーム
- ラノリンクリーム
【関連記事】オーストラリアのおすすめお土産ラノンリンクリームは顔にも効果あり?
- オーガニックスキンケア
【関連記事】オーストラリアのスキンケアおすすめ9選【ドラッグストアで買える】
- ティーツリーオイル
オーストラリアのお土産・雑貨
- 原住民アボリジナルアートの雑貨
- コアラ・カンガルーの雑貨・ぬいぐるみ・キーホルダーとか
- ショッピングバッグ(大手スーパーマーケットのエコバッグが取引されてる)
- オーストラリアっぽいTシャツ
- ラグビーグッズ
このへんのものはすべてスーパーマーケットやパディスマーケットで手に入りそう。
【関連記事】オーストラリアのお土産が大集合!シドニーのパディスマーケット
オーストラリアの食品
- ティムタム(夏だと溶けちゃうからやめた方がいいかな)
- マヌカハニー(めっちゃ体に良いはちみつです)
【関連記事】マヌカハニーで「のどの痛み」「咳が止まらない」不快な風邪の症状を撃退!
まとめ
来月、一時帰国を控えておりまして、あっちこっち遊びに行ったり、静岡在住のブロガーさんにお会いできる機会があれば、、、なんて考えていたのですが、祖母の手術&入院&パートナーも日本に来る、ってことでけっこうバタバタなんですよね。
なので、コンビニに行けば発送ができるメルカリに精を出すか!と思っています。
現段階では仕入れするものの候補を考えただけで、あとは引きこもり生活の難関である「外出」をしなければこの計画はなくなってしまうのですが、、、(*‘∀‘)