【オーストラリアの山火事その後】大雨で終わりが見えてきた!鎮火・収束へ




去年から深刻化しているオーストラリアの森林火災、その後についてお伝えします。

 

コロナウイルスの世界的な感染で日本では報道が減ってしまっているのではないでしょうか。

 

現状を一言でお伝えしますと「オーストラリアの山火事は収束へ向かっている」

 

そのきっかけは記録的豪雨でした。まさにオーストラリアにとって恵の雨。

 

※これまでの被害状況などはこちらの記事をご参照ください。

【関連記事】【現地より】シドニーの山火事の現在と旅行・観光に及ぼす影響【2020年最新】

 

※2020年2月14日追記

NSW州の山火事は鎮火しました。



記録的豪雨でオーストラリアの山火事が収束へ

2月5日ごろからNSW州(シドニーがある州)で継続的な記録的豪雨が始まりました。

 

2月7日の時点でその雨のおかげで森林火災の3分の1が鎮火されたとの報道があり、昨年9月から長期におよぶ山火事収束に光が見えてきたのです。

 

【参照記事】森林火災に恵みの大雨、州内3分の1が鎮火 オーストラリア

 

そして2月10日、NSW州の消防局の以下のツイートで「同州で起きている火災は今週いっぱいで鎮火する」との見込みを発表しました。

 

 

自然災害の森林火災は自然災害の豪雨によって鎮火、という毒を持って毒を制す、という結果に。

 

シドニーでは年間降雨量の3分の1が4日間で降る記録的豪雨。過去30年間で最大の降雨量を記録しました。各地で洪水や停電の被害が続出。数千人の住民が避難を余儀なくされました。

慢性的なオーストラリアの水不足も解消へ

オーストラリアは2019年6月より10年振りの給水制限が行われました。

詳しくはこちらの記事をご参照ください。

【2019年】オーストラリアの水不足の現状【10年振り給水制限】

2019.05.29

 

今回の記録的豪雨で山火事が鎮火へ向かっただけでなく、水不足も同時に解消。

 

42%だったNSW州のダムの貯水率は約70%まで回復しました。

オーストラリアの山火事の募金を装った詐欺も

本題とは少々外れてしまうのですが、「募金詐欺」の迷惑メールについてもお伝えさせてください。

 

災害が起きるとどこからともなく「募金詐欺」をはたらく心無い人たちが現れます。

 

私のメールボックスにも上記のツイートで晒したメールが届きました。URLですぐに詐欺だとわかったけれど、人の不幸をネタに詐欺を働く神経は理解不能。

 

ショックと腹立たしさを感じました。

 

オーストラリア山火事 関連記事

【現地より】シドニーの山火事の現在と旅行・観光に及ぼす影響【2020年最新】

2019.12.15

 

【オーストラリアの森林火災】日本のメディアで報道されない現状に思うこと

2020.01.05