オーストラリア・コロナウイルスの影響か?品薄状態になっている意外な商品

※当サイトでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。




世界的なコロナウイルスの感染拡大と悪質なデマにより特定の商品が品薄となる事態が日本では起きています。

 

オーストラリアのスーパーマーケットでも普段では在庫がたっぷり陳列されている商品が品薄になっている状況が見られました。

 

「今日(3月1日)たまたまうちの近所のスーパーマーケットがたまたま在庫が少なかった」だけかもしれないけど、あきらかにいつもと違う、、、と印象を受けました。

 

※3月17日現在の状況を追記しました。

 

「コロナウイルス」という目に見えない恐怖がそうさせているのか、それとも「たまたま」なのか真意はわかりません。

 

抗菌ハンドジェルやマスクが品切れ・品薄になるのは納得できるものの「なぜこれが?」という商品をお伝えしますね。

 

【追記】

この記事をTwitterでシェアしたところ、フォロワーの方から「ABCニュース」で最悪の事態に備えて食料品の備えをいつもより少しだけ多めに買っておくようにとの報道していた、との情報をいただきました。

だから品薄になってる商品がこんなに会ったんだ!と納得。ニュースちゃんとチェックしなきゃダメですね、、、。

【参照リンク】Coronavirus COVID-19 emergency plan has been activated by the Government. Here’s what that means for you



シドニーのスーパーマーケットで「なぜこれが品薄?」と感じた商品

オーストラリア・シドニーのスーパーマーケットで普段ではあり得ない「品薄状態」になっていた商品を紹介します。(※コロナウイルス感染拡大との関連性はわかりかねます)

パスタ

この日、近所の3つのスーパーマーケットをはしごしたのですが、どのお店でもパスタが品薄でした。

 

イタリアの新型コロナウイルス感染拡大が影響しているのでしょうか、、、、?

 

でも、オーストラリアも小麦の生産国。スーパーマーケットで売っているパスタはオーストラリア産の方が多いので、あわてて買い占める必要はないんじゃないかな。

食塩

なぜ塩がない!?

塩が切れてるんですけど!

ドイツ系激安スーパーのALDIでは塩もパスタも品薄&品切れ。

 

あ!パスタを茹でるときに塩を入れるからか?

うーん、そんなに大量に塩は使わないのに、、、、

 

その他のスーパーマーケット(Coles、Woolworth)では売り切れてなかったからALDIがたまたまだったのか?

小麦粉

小麦粉も最後の1個は誰かのいたずらで開封されてた、、、という悲壮感漂う状況でした。

 

パスタがないから小麦粉からパスタやうどんを作ろう!という魂胆かもしれません。

お米もこの通り品薄。

 

いつだったらたっぷり陳列されてるBrown Rice(玄米)までもが、セール中でもないのにほとんど売れちゃってっました。

 

でも小さめ(1キロ~2キロ)大きめ(10キロ)のものは普段通りの品ぞろえでした。ちょうどいい5キロをみなさん買っていったようですね。

食用油

食用油も500ml~750mlのサイズは完売。

 

棚がすっからかんになった姿は今まで見たことなかったので「非常時なんだな」と感じました。

 

しかし、なぜオイルを買っておこうと思うのか、その思考回路はよくわかりません。

インスタントラーメン

インスタントラーメンの棚もからっぽでした。

 

非常食用として買っておく方が殺到したのでしょうか。

 

インスタントラーメンは日本食材・アジア食材が購入できるアジアンスーパーが種類も豊富でお値段もスーパーよりお安いですよ。

【関連記事】オーストラリアのアジアンスーパー 日本食材・アジア食材が手に入るよ

オーストラリアのトイレットペーパーの在庫は?

日本ではトイレットペーパーが売り切れ続出とのこと。オーストラリアのスーパーマーケットはどうなんだろ?と気になって売り場へ行ってみました。

 

あああ、売れまくってる!

 

でもすべて売り切れってわけじゃなく、特定のメーカーのものがない、ってだけ。日本ほど状況が悪いわけじゃない。

 

【関連記事】オーストラリアでも!コロナパニックで【トイレットペーパー】の買い占め勃発

 

というか、なぜオーストラリアでもトイレットペーパーが飛ぶように売れてるのか、、、?

 

日本の場合は悪質なデマのせいでしょ?オーストラリアでも「買い占めておかなきゃ!」みたいな心理にさせる何かがあったのでしょうか。

 

でも、安心。他のスーパーマーケットでは普段通りトイレットペーパーは売っていました。

まとめ:オーストラリアではコロナウイルスによる商品の品薄はそこまで心配する必要はない

「現時点では」という条件付きですが、オーストラリア国内でコロナウイルス感染拡大の影響による特定の商品の品薄・売り切れは深刻な状況ではありません。

 

確かに「普段よりも品数が少ない」という印象は受けましたが、種類やサイズが異なれば在庫はありますし、別のスーパーマーケットには普通に売ってる、というケースも多々あります。

 

ちなみに、私がこの日訪れたスーパーマーケットはシドニー市内から電車で10分ほどのところ。

 

人が密集しているシドニー市内ではこの記事で紹介した限りではないと予想しますが、市内からほんの少し離れるだけで状況は変わるかと思います。

【追記】3月17日:現在も商品の品薄状態は続いています

 

ブリスベン在住の方のツイートでは大量買いしてる人はいない、食料品・日用品もある、とのことなので地域によってだいぶ事情は変わる、ってことでしょうか。

新型コロナウイルス関連記事

オーストラリアの新型コロナウイルスの現状と政府の対策まとめ

新型コロナウイルスとアジア人差別の現状 海外在住日本人として思うこと

オーストラリア在住の私達が日常生活に取り入れたコロナウイルス対策

【オーストラリア・コロナウイルスの影響】マスク値上げ・抗菌ハンドジェル品薄の現状

オーストラリアでも!コロナパニックで【トイレットペーパー】の買い占め勃発

コロナウイルス流行に伴うオーストラリアの入国制限 日本人は大丈夫?

コロナ感染拡大でオーストラリア旅行をキャンセルした際の航空券の払い戻し・変更(JAL ANA カンタス)

【コロナ感染拡大】オーストラリア旅行・留学への不安・疑問|在住者の個人的見解

トム・ハンクスがオーストラリアでコロナ感染を公表 その心意気が素晴らしいと思う

2020年シドニー・イースターショー中止決定! コロナウイルスが歴史的イベントにも影響

【オーストラリア コロナ対策】入国後14日間の『自主隔離の義務』どういうこと?