2021年3月3日、鎖国中のオーストラリアに「出入国制限の延長」の発表がありました。
オーストラリアの鎖国はいつまで?
と気を揉んでいる、
- オーストラリア留学を希望している方
- 家族がオーストラリアにいらっしゃる方
- オーストラリアに帰国したい国籍保持者・永住者
そして、出国したい国籍保持者・永住者。
様々な理由と事情で出入国を希望している人々にとって、
「どうせまだ無理だよな」というどこかあきらめの気持ちと
「もしかしたら」との期待が入り混じった複雑な心境の中での鎖国政策の延長。
というのも前回の出入国制限は「3月17日まで」とのことだったから。
3月に何らかの発表があることは間違いない・・・と思ってました。
私も日本に帰りたいです。
オーストラリアの鎖国はいつでまで?→2021年6月まで延長
オーストラリアの出入国制限、現在までの流れは、
- 2020年3月:オーストラリアの国境封鎖が開始
【関連記事】【オーストラリア・コロナ対策】事実上の鎖国へ! 居住者以外の入国禁止措置
- 2020年6月:スコット・モリソン首相、来年6月まで鎖国継続の方針を示唆
【参照リンク】Morrison Signals Australian Borders May Be Closed Until Mid-2021
去年のモリソン首相の示唆通り、オーストラリアは今回、2021年6月17日まで全世界に向けての国境封鎖を発表しました。
これは15ヶ月におよぶ出入国制限を意味します。
計画では国境封鎖を2021年6月17日まで規定していますが「状況により早く国境が再開する可能性はある」とのこと。(「状況」=主にワクチン接種プログラムの展開が注視されています)
引き続き、
- オーストラリア国籍保持者・永住権保持者の出国は原則認められず、
- オーストラリア国籍保持者・永住権保持者以外の入国は原則認められません。
※やむを得ない理由がある場合に限り、出国規制免除の申請を行うことができます。
【参照リンク】Thousands of Australians stranded as international border ban extended until June
【参照リンク】Australia’s international border closure extended for another three months
心の叫び:私(オーストラリア在住者)はいつ一時帰国できるのか?
私はオーストラリアの永住権保持者なので原則出国は認められていません。
つい先日、祖母の件で出国規制免除の申請を考え、いろいろ調べてはみたものの、現実的に申請の大半が拒否されている現状。さらに私のケースは関係各所の協力も得ることも難しい。
- オーストラリアの国境、いつ開くんだろう?
- いつ帰れるんだろう?
- いつ家族に会えるんだろう?
と1年近く考えてきました。
もう長いことオーストラリアで暮らしており、その間「日本に一時帰国しよう」と思えば、わりと気軽に帰省をしていました。
夜のフライトでシドニーを発てば、早朝には羽田空港に到着します。飛行機の中でぐっすり眠れるタイプなので「寝て起きれば日本」
だから今まで「国境」も「距離」も深く意識したことはなかったんですね。
今は改めて「自分は海外在住」だと痛いほど実感がありますし、母国を離れて暮らすことのリスクも意識しています。
とりあえずですね、現時点での情報では、Business Council of Australiaがワクチンの接種の展開に伴い、早ければ6月に出入国制限を解除する3段階の計画を提案しています。
早ければ6月・・・
あと3か月なんてすぐじゃん。
と思いたいです。
でも、何度も出入国規制の延長があったから、素直に期待するのも躊躇しちゃうんですよ。
もうね、自由に一時帰国や海外旅行ができていた時代が自分の中で「古き良き時代」になりつつあります。
空港に行って、飛行機に乗って、母国の地を踏むこと・海外に行くことに対しリアリティが薄れてきてて「慣れって怖いな」なんて思ってるんですよ。
このご時世、仕事があること・パートナーと一緒に暮らせること・健康であることは、本当にありがたいことです。
今朝は「国境封鎖延長」のニュースに気持ちがガクンとなりましたが、それでも楽しく前向きに暮らしていきたい、という思いには変わりありません。
【参照リンク】‘No excuse for knee-jerk reactions’: Business calls for borders to open in line with vaccine rollout

>>ライトラ
運営者のアッキーさんの実体験に基づく海外旅行・世界一周旅行の情報が詰まったブログです。