いびきがうるさい! をサクッと解決。夫婦別室のメリットで夫婦円満




以前、こちらの記事で同居人・タムタムのいびきがうるさいことを書きました。2種類のいびき音声もアップしてるので興味がある方はどうぞ。

【音声あり】いびきの原因と対策。いびきがうるさくて眠れない、、を解決したい。

 

で、ですね、彼のいびきで目が覚めてしまう、、、、という状況が自分の中で深刻になっていき、別々の部屋で眠ることにしたんですよ。

 

いびきも慣れるよ、というアドバイスを頂くのですが、「怪獣のようなガオーガオー」「子犬のようなくぅーんくぅーん」といった様々なバージョンが次々とリリースされるので慣れようがないんです。

 

カップルや夫婦といえども、他人ですから寝るときまで一緒ってのが不自然なのかもしれません、と思えるほど「夫婦別室・賛成派」です。

 

今回は「朝までゆっくり眠れる」だけじゃない、夫婦別室のメリットについてお話したいと思います。



夫婦別室のきっかけは「朝まで熟睡したい」という切実な想い

もう別々に寝よう、と決めた当時、私はフルタイムの幼稚園勤務。体を酷使するお仕事でした。朝も早く、うちに帰ってきたらもうヘトヘト。

 

それなのに、毎晩のようにいびきで真夜中に目が覚めるという日々が続き、職場でのストレスとゆっくり熟睡できないストレスで神経がどんどん過敏になっていきました。

 

寝言や寝返りでも目が覚めるようになってしまい、睡眠が浅くなっていき体も心を疲労困憊。一人暮らしの時は当たり前だった「朝まで熟睡する」ということに憧れすら抱くようになってしまったのです。

 

相手には悪気はないとはいえ、毎晩イライラさせられるとね、、、、、。相手に対して嫌悪感が大きくなる前に、私たちは別々の部屋に寝ることにしました。

夫婦別室の5つのメリット

熟睡できる

はい、これにつきます。

睡眠=エネルギーチャージ。ちゃんと眠れなければ日常生活にも仕事にも支障がでますし、常にイライラした気分になってしまいます。一日の疲れを癒す睡眠の時間はストレスフリーであるべきですよね。

自分の時間が持てる

寝室で読書やDVDを見たり、旅行の計画を練ったりと自分だけの時間を持てることは大きなメリットです。夫婦別室だと会話が少なる、と心配する方もいますが、ご飯を一緒に食べながら会話をしているのだから問題ないと思っています。

相手の生活リズムに合わせる必要がない

寝る時間、起きる時間は全く同じカップル・夫婦の方が珍しいと思います。先に寝ている相手を邪魔することないし、エアコンの温度、照明など睡眠の環境も自分好みにできます。

適度な距離感を保つことでケンカがなくなる

「いつも一緒」のカップル・夫婦は遠慮がなくなり、相手に対する気遣いがなくなっていきます。寝るときだけは別室で適度は距離を取れば良い意味でパートナーを「他人」だと意識することができます。

いびき問題が勃発した時は、私が常にイライラしていたこともあり小さなケンカが絶えませんでした。

どちらかが風邪をひいている時、相手にうつさない

体調不良のときほど一人でゆっくり睡眠をとるのは大切ですよね。私がウイルス性結膜炎になった時は彼もすぐに感染してしまいました。別々に寝ていれば被害は最小限に抑えられます。

逆にデメリットは?夫婦仲は悪くなるの?

別室推奨派なので、これといったデメリットは思い浮かばないのですが、しいて言えばこの2つ。

  • 冬、寒い。
  • ベッドシーツの洗濯量が2倍
  • 相手の体調不良に気づきにくい。

 

別室にしたからといって夫婦・カップルの仲が悪くなるとは思えません。お互いくっついて寝ることで幸福感を感じるカップルもいますし、そんなことより一人で誰にも邪魔されずに眠れた方が幸せ、という人もいます。

 

2人に合った睡眠スタイルであれば、それが不仲の原因にはならないと思います。同室就寝で受けるストレスによって不仲になることはあるかもしれません。快適な睡眠の確保が最優先です。

夫婦・カップルの共同生活におすすめの間取り

一人ひとりが自分の部屋を持つことは、結婚・同棲生活を快適に過ごすための条件です。子どもがいないカップルであれば最低でも2LDK

 

趣味に没頭したいとき、ケンカしたとき、一人になれる場所がある住環境でなければ、いくら仲良しカップルでもいつかストレスを感じることになります。

 

「一人一部屋」が基本条件です。一緒に住み始めて自由時間が少なくなるのだけは勘弁してもらいたい、と本気で思ってましたから。

まとめ

睡眠を妨げられるいびきや歯ぎしり、寝言、寝相、、、相手も嫌がらせをしようと思ってわざとやっていることではありません。

 

しかし悪気がないから、といって毎晩のように睡眠を邪魔されていてはストレスもたまり、相手に対して嫌な感情も抱いてしまうこともなきしもあらず。

 

相手と仲良くやっていくための「夫婦別室」なら実践してみましょう。2人で住む前は1人で寝るのが当たり前だったのだから、ある日を境に「同室で寝なければならない」って方が不自然だと思うのですが、、、、