「おそろいコーデ」「リンクコーデ」、女性同士のペアルック「双子コーデ」と呼ばれ、ファッションのスタイルとして定番になっているそうじゃないですか。奥さん、知ってました?
プチプラファッションブランドのWEGOはおそろいコーデ、双子コーデの定番ブランドとして人気だそうで。WEGOのパーカーをおそろいで着るのが若い人たちの間で流行してるらしいですよ。おばさん、初めて知りました。
インスタでは60代の日本人夫婦がペアルックの写真を投稿して大人気とかで、「ペアルックは恥ずかしい」という認識が少し変わったんですよね。
今回はペアルックをするカップルの心理、私世代(40代)のペアルックと、ありえないほどかっこいい60代の夫婦コーデ、おまけとして私の両親のおそろいコーデについて取り上げていきます。
ペアルック・おそろいの心理
所持品をおそろいにしたい、洋服をペアルックにしたい、と思う心理はどこからきているのでしょうか。
個人的には、「自分で選らんだものを持てばいい、着ればいい」と思っていますが、世間では「あえて」カップルでペアルックにしている人たちって多いですよね。
ぱっと思い浮かぶ理由として、
- 独占欲のあらわれ(精神安定的な?)
- 仲良しアピール
- 恋人・パートナーとの一体感を得るため
- 安心感を得るため
- SNSでの自慢用
どれもこれも「まだ関係が浅い不安定なカップル」という印象になってしまいますが、、、、
でも、一番大きな理由は「おしゃれだから」「かっこいいから」ではないでしょうか。
若くてスタイルの良いカップルのおそろいコーデの写真をみると、「かわいいなぁ~」って思いますもん。年配の方のペアルックはほっこりしますし。
「恥ずかしい」とか「痛々しい」という意見もネットにはありますが、本人同士が楽しんでいれば、はたから見ている方も楽しい気分になるので、私はいいなと思います。
40代カップルのペアルックってどう思う?
私たちは40代。
私は「おそろいのものを身に着けて仲良しをアピールしよう」「安心感を得よう」と思うことはありません。
しかし、パートナーのタムタムは、




ということで、私たちのペアルックはおそろいの携帯電話、おそろいのネックレス、おそろいの部屋着。

日本帰国時にユニクロでネコ柄に一目惚れし、色違いでリラコを購入。タムタムは女性用Lサイズがぴったり。
40代だったらアクセサリー、部屋着やパジャマでのペアルックが限界だろう、、、と思っていたのですが、世界中から注目を集める60代の日本人夫婦のペアルックがかっこよすぎて、その先入観がくつがえされました。
世界が憧れる日本の60代カップル【bonpon夫妻】のセンスあふれるペアルック
インスタのフォロワーが65万超えの大人気アカウント【bonpon511】
仙台在住の60代のご夫婦、bon=旦那さま、pon=奥さまのおそろいコーデの写真を投稿しているアカウントです。
詳しい説明をするより、ご覧になってもらった方がわかりやすいかと思います。インスタ映えどころか、写真集をながめているような気分になるんですよ。
白髪も着ているお洋服もおしゃれ!ですよね~。お二人のペアルック、憧れます。
いろいろな場所に出向いておられ、お写真からも仲の良さがあふれています。
bonさん、ponさんのペアルックを見ていると、「理想のご夫婦だよな~」と思いません?旦那さまはかっこいいし、奥さまはかわいらしい。
コーディネートもお上品ながら、着用している洋服はGU、ヤフオク、ユニクロ、ニッセンなどの私のような庶民でも手が届くブランドばかり。おしゃれってお金をかければいいってわけじゃないんですよね。
全ての世代が「真似してみたいな」と思える着こなしと、中高年が避けてしまいがちな原色(赤、青)の使い方が本当に素敵。
「ペアルック」を楽しむ姿が65万人以上のフォロワーを魅了しています。
本も出版されて、販売冊数5万部超えの大ヒット。これは参考にしなければ。親御さんへのプレゼントにも良さそうそうです。
おまけ:My両親(60代)の夫婦コーデ

シドニーのHomebushという街にあるIKEAにて。背景に「IKEA」の看板があると、なぜかインスタ感がアップする。
私の両親、何年か前にシドニーに遊びにきたとき2人で似たような服装してたんですよ。
bonponご夫妻と比べるとおしゃれ度は劣りますが、娘が暮らすシドニーを訪れるために、一生懸命おしゃれした両親。悪くないと思います。(写真撮影の時になぜ母が両手をバッグにつっこんでいるかは謎)