メールやLINEの返信の速度は人それぞれだと思うんですが、どうやら私は遅いらしいんです。別に返信しなくてもいいかな、と判断したときは返信しません。
別にメールやLINEの送り相手が好きとか嫌いとかじゃなくて、緊急性のないものだったら慌てて即返信する必要ないと思ってます。
でも、世間は「彼氏からメールの返信が来ない」「友達からLINEの返信が来ない」とお悩みの方が多いそうで、、、、。
そんなあなたにお伝えしたいメール・LINEの返信が来ない・遅いと言われる私の言い分をお伝えします。
もくじ
相手の世間話や近況報告に興味がない
それほど親しくない人から「近況報告」とか「世間話」をメールやLINEで送りつけられても、「だから、なに?」という感想しかもてず、何を返信していいのかわからないのです。
相手はきっと「共感して欲しい」という気持ちがあるんだと思うんですが、いちいち誰かに話さないと気が済まない「自己完結できない人」って苦手なんですよ。
興味があるフリをするのが大人のふるまいってことはわかっているんですけど、「ない」ものを「ある」フリするって疲れるんですよね。。。
返信をすれば、またメール・LINEのキャッチボールが始まってしまうのが面倒くさい
きっと、返信をすれば、相手はまたメール・LINEを返してくるんです。時間の無駄に思えて仕方がなくて。だったら最初からそのキャッチボールが始まるのを放棄する、または遅らせるのが得策じゃないかと。
「彼氏からメールの返信がこない」と悩む女子のみなさん、大きな原因は「めんどくさい」だと思いますよ。
返信に対する返信がくると、「また返信しなきゃなの?」と軽いプレッシャーや「つきまとわれてる感」を感じるんです。
対人欲求・コミュニケーション欲求が他の人より低い
「誰かとつながっていたい」という欲求は人それぞれなので、メールやLINEが来てうれしいと思う人と、程度はどうあれ面倒くさいと思う人がいるんですよ。
相反する2人がポンポンとスムーズにコミュニケーションが取れるはずもありません。
私は「メール・LINEのやりとり」や「誰かと会うこと」に対して優先順位が低いのでしょう。対人欲求やコミュニケーションが高い人(連絡をマメに取る人、すぐに誘う人)に対して、「ああ、この人は私を使って暇つぶしをしたいんだな」と後ろ向きにとらえてしまうんですよね。
相手との関係を継続したくない
これは極端な例ですが、「もうこの人とは付き合いたくないや」と思ったら、返信しないどころかリストから削除するのがベストだと思っています。
必要ない人やモノはどんどん手放していかないと、自分が苦しくなるだけですから。
待てない人・せっかちな人に急かされるのが嫌
LINEやメッセンジャーなどに入ってきたメッセージが未読になってると、今度は手段を変えてメールで連絡をしてくる「待てない人」「せっかちな人」がいます。
早急に返信が必要な内容でもないのに、、、と心からうんざりします。
勝手にLINEやメールを送りつけて、相手の返信を急かすって、自分勝手以外のなにものでもありませんよ。
自分をうんざりさせる人に「返信しなきゃ」とは思えません。
すぐに返信するケースもあります(「すぐに」のスピードは私の感覚だけど)
これは自分が誰に「えこひいき」をするか、なんですよ。みんなに平等に接していたら身が持たないでしょ。
「知らんがな」という世間話や近況報告は放置ですが、以下のケースはできるだけ早く返信しなきゃ!と思います。
①家族からの連絡
海外在住なので、家族の動向は気になるもの。祖母は高齢、父も数年前に大きな手術をしているので、彼らの健康状態の報告が来たら、私も近況報告をするようにしています。
②緊急を要する連絡
たとえば、シェアメイトやパートナーから「今、スーパーマーケットにいるけど、欲しいものある」という質問や、「来週、シドニーに遊びに行くんだけど服装はどうすればいい?」(←ブログ読者さんから)みたいな質問。
(※世界的に異常気象で、シドニーも今年は47度まで上がりました。出発の前に現地在住のブロガーに気候を訪ねるのは良いアイデアだな、と思いました。軽いノリで問い合わせしてくれてオッケーですよ)
③似たような経験をしている方からの連絡
たとえば、私の卒業校と同じ専門学校で留学中の後輩からの相談や報告や、私とやたら共通項が多いブログ読者さん(海外在住、国際恋愛・結婚、これからブログを立ち上げたい方、最近無職になった方、など)からの連絡は、相手が引くくらい長文で返信してることがあります。
世間話だとどう返信していいか悩んでしまうのですが、「もしかしたら、この人の力になれるかも」、と思ったときは迷わずに返信できるんですよね。(空回りしていることが多いけど)
まとめ
メールやLINEの返信がない=嫌われている、という可能性は限りなく低いので、「彼氏から(友達から)返信がないな、、、、」と深刻に考える必要はありません。
でも、
返信が欲しいからといって、相手を急かすようなことをしてしまうと確実に嫌われます。
寂しいから、誰かとコミュニケーションを取りたいから、という理由で、どーでもいい世間話や近況報告を送り続けると、「面倒くさい女」と認定されます。
相手のペースや考え方、状況を尊重できないのであれば、別の恋人、別の友達と付き合う方がお互いにとって心穏やかに過ごせることはまぎれもない事実。
相手との関係を今後も続けたいと思っているのであれば、期待していた返信が来なくてもほっといてあげるのが愛情です。