日本の美味しいもの展が静岡伊勢丹で開催中! 思わず買った絶品スイーツ3選を紹介




海外に住んでいると、日本の良いところは「各地に名物料理あるところ」なんだよなぁ、、、とつくづく思います。

 

私が住んでいるオーストラリアなんて、シドニーでもメルボルンでもパースでも「その土地ならでは」のおいしい名物料理ってないんですよね。

 

だから、日本に一時帰国している間は、日本のおいしいものを食べたい!という気持ちはあるのですが、国内旅行はほとんどしないで、静岡の実家でだらだら過ごしていることがほとんどでして。

 

そんな私にぴったりのイベント「日本の美味しいもの展」が静岡市の伊勢丹で開催されています。全国のおいしい物が集結している魅惑の場所でした。

 

ランチをはさんで1日2回訪れ、試食をしまくり、「こんなに悩んだのは久しぶり」と思うほど厳選した絶品スイーツを紹介します。



静岡伊勢丹の日本の美味しいもの展

静岡駅から徒歩5分、老舗デパートの伊勢丹8階の大催事場で「日本の美味しいもの展」は開催されています。

 

会場案内図をみると、全国から44店が出店しています。全部周るには時間がかかるので、私は午前と午後、2回行きました。(食い意地がはっているので、食べ物のことになると手間は惜しみません!)

 

広い会場ですが40店舗以上がひしめいているので、コンサート会場のような熱気を感じます。ゆっくり見て周りたい方は午前の方がお客さんが少ないのでおすすめです。

伊勢名物・赤福(三重県)

即買いしたのは「赤福」

こちらはご当地グルメの定番中の定番ですね。一つは冒険しないで、「なじみの味」を選びました。8個入り760円(各日300点限り)、12個入り1100円(各日100点限り)

 

あんこが美しい。大盛りカレーの夕飯のあと、さっそく両親が食べていました。日本の緑茶がおいしいのは赤福のためなんじゃないか、と本気で思ってしまうほど。

まざあぐうす(京都)のクロワッサンシュークリーム

会場に到着して、最初に目についたのが京都の「まざあぐうす」が販売する「クロワッサンシュークリーム」クロワッサンとシュークリームのコラボ。ぜったいおいしいに決まってるじゃないですか。

 

4つセットを購入(1100円)味はミルクティー、抹茶、カスタード、チョコレート。

 

クロワッサンのほのかなバターの香りと、サクっとした生地の中となめらかなクリームの相性は芸術の域。満腹の時でも「まざあぐうす」のクロワッサンシュークリームだったら別腹にすいすいはいっていくおいしさ。

札幌の森(北海道)のよくばりカタラーナ

「北海道」とか「札幌」という地名だけで「おいしいものがたくさんあるんだろうなぁ」と期待しちゃいますよね。「札幌の森」のよくばりカタラーナは店頭に並んでいる商品を一目みただけで、「買って帰ろう」と心を掴まれました。

 

しかも、「札幌の森」の店頭にいらっしゃったお姉さん、試食をすすめるのがお上手で、すすめられるがままにパクパクと全種類を試させていただきました。商品の上にある食べかけのものが試食用。スプーンですくったものを渡してくれます。

 

いろいろな味があって、どれも本当においしいんですよ。どれにしようか迷っていたら、「もう一回食べてみる?」と言われ、2回試食させてもらいました。

 

「ブログ用に商品の写真をとってもいいですか?」とお店の方に聞いたら、札幌の森の代表・増谷さんも快く撮影に応じてくださいました。本場イタリアでスイーツ修行をされ、地元・北海道の素材を使用して作られるジェラートやスイーツはたくさんのお客さんを笑顔にしているんだろうなーと思いました。

 

よくばりカタラーナの「香ばしカラメル」(1100円)を購入。北海道の牛乳、生クリームをつかったカスタード焼きプリン。フローズンデザートなのでアイスクリームとスイーツのいいとこどりです。日持ちするのもうれしいですね

 

カスタードの優しい甘みとカラメルの香ばしさが、そりゃぁもう、、、、♡(言葉にならない)とにかく食べてごらんなさいって、と友達や家族にすすめたくなる絶品北海道スイーツ。

 

私が買ったのはこちら↓ 楽天でも販売しています。

日本の美味しいもの展(伊勢丹・静岡)詳細

会場静岡伊勢丹8階 大催事場
住所 〒420-0031 静岡県静岡市葵区呉服町1丁目1−7
開催期間2018年3月14日~3月20日
開催時間10時~19時(最終日は16時終了)