最初にことわっておきますと、食べることは大好きです。
しかし、時々「期間限定で食事がミニマルになる」ということが私の生活に起こります。それは、パートナーの不在時。
食事担当の彼が出張や一時帰国で家を空ける時、私は自分ひとりのためにご飯を作るのが面倒でなりません。つまりミニマリストというよりズボラという表現の方が正しいでしょう。
でも、面倒くさいからと言って、ちゃんと食べることを放棄して体調を崩したらもっと面倒くさいことになります。
そんな私が「これだけ食べとけば大丈夫でしょ」と、パートナーの不在時に食べているもの10品を紹介します。
もくじ
ミニマリトの食事・主食
①玄米

白米よりも玄米派です。お米を食べているだけでたっぷり栄養がとれるなんてお得な主食です。とりあえず、おかずがなくても玄米さえ食べておけば、しばらくは健康で生き延びることができるような気がします。
白米、玄米の比較をしてみました。どちらにもメリット・デメリットありますが、健康面を考慮すると玄米が良いですね。
【関連記事】玄米と白米を両方食べて実感! それぞれのお米のメリット・デメリット
②Weet-Bix

オーストラリアの朝ごはんの定番Weet-Bix.
日本で言うシリアルみたいなもので、ビタミンB1、B2、鉄分が豊富です。豆乳にWeet-Bix、果物をいれて朝ごはんにしています。脂肪分、糖分が少ないのでダイエット中の小腹対策としてもぴったりです。
③パスタ

ドイツ発の激安スーパーALDIのパスタ。オーストラリアは日本に比べて物価は少々高いのですがこのパスタは65セント!(約53円)それでいて、普通においしいので買いだめしています。
適当に茹でて、日本で買ってきたパスタソースの素をぶっかけたり、オリーブオイル、にんにく、塩コショウで味付けした簡単なパスタを食べています。
ミニマリトの食事・野菜&果物
④ブロッコリー

切ったり洗ったり茹でたりしなくてもいい冷凍ブロッコリーをよく使います。だって、楽じゃないですか。
栄養価も生の野菜と変わらないらしいですよ。
ブロッコリーって森をもりもり食べてる感覚が好きなんです。栄養もたっぷりありそうだし、味に癖がないからそのままマヨネーズつけて食べてもいいし、パスタや炒め物にしてもいいし。
⑤たまねぎ

「血液さらさら」という言葉につられ、常備している玉ねぎ。すぐに火が通るし、生のまま薄切りでサラダにするもよし。
余談ですが、玉ねぎもブロッコリーも「おならがくさくなる野菜」(くさいかどうかは自分じゃわかりませんが)
【関連記事】くさいおならが止まらない原因はあの野菜のせい?
⑥バナナ、⑦ベリーミックス

果物類は冷凍のミックスベリーとバナナ。
どちらもヨーグルトに混ぜて食べています。日中のおやつや、夜おなかが空いたとき、朝ごはんのWeet-Bixにまぜて食べています。
基本的に包丁で切らなければ食べれない果物は面倒くさいので、この2つ以外だと、ブドウやイチゴ、みかんくらいしか買いません。
ミニマリトの食事・たんぱく質、カルシウム
⑧たまご

たまごは完全栄養食とのことで、1日1~2個は食べるようにしています。1人の時はお肉を食べないので(切ったり焼いたりするのが面倒)、タンパク質はたまごで摂っていればいいか、と思っています。
オムレツや厚焼き玉子といった手の込んだものではなく、基本はゆで卵。おなかに入っちゃえば同じことなので。
⑨豆乳

豆乳の消費料はけっこう多い方なんじゃないかな。大豆イソフラボンが肌にも女性ホルモンにも好ましい働きをするということで、コーヒーにどばどばいれたり、ミスカル(後で紹介します)を溶かして飲んだりしてます。
ロングライフ豆乳でも栄養価は通常のものとまったく同じ栄養価とのことで、常備している品の1つです。
【関連記事】ロングライフ牛乳(豆乳)はなぜ賞味期限が長い? 安全性・味・栄養をチェック!
⑩ヨールグト

特に説明は必要ですが、ヨーグルトです。
朝ごはんにしたり、日中食べ過ぎた日の夕ご飯になったりします。
ところで、ヨーグルトって賞味期限が切れると足の臭いがするんですよ。びっくりしましたよ。なぜヨーグルトから1日働いた足の臭いがすのかと。その理由を以下の記事にまとめてあるので興味がある方はどうぞ。
【関連記事】なぜ賞味期限が切れたヨーグルトは足の臭いがするのか?その理由を探ってみよう
健康をサポートするスーパーフード
スーパーフードは「一般の食品よりビタミン、ミネラル、クロロフィル、アミノ酸といった必須栄養素や健康成分を多く含む、おもに植物由来の食品」
ということで、スーパーフードといわれているチアシードとミスカルを補助的に摂取しています。最初はどちらもダイエット目的で購入したものですが、最近ではダイエット目的というより栄養補助のために食べています。
チアシード

チアシードは古代マヤ・アステカ時代から常食されているスーパーフード。豊富な栄養素は「チアシードと水があれば24時間走り続けられる」と例えられています。
味がないのでヨーグルトや飲み物に混ぜて簡単に取り入れることができます。
【関連記事】海外生活での激太りを防ぐ! スーパーフード【チアシード】で楽々ダイエット生活
ミスカル

韓国人の友人に教えてもらったミスカル。韓国美女たちはミスカルを利用して1食置き換えダイエットをするそう。
米粉、麦粉、豆粉を炒めて、さらに黒豆や玄米、ヨモギ、落花生など健康効果が期待できるものを加え粉状にしたものです。
昔は戦乱時の非常食として、現在では健康増進や美容・ダイエット食品として韓国で定番の食品です。
【関連記事】韓国美女の定番【ミスカル】とは?ダイエットに効果的な飲み方と驚きの栄養価
まとめ
くりかえしになりますが、この10品で過ごしているのは「期間限定」料理担当のパートナーが不在の時だけです。
だから、食生活もミニマリストってわけじゃなくて、「面倒くさがりのズボラ」が料理が面倒くさいけどできるだけ健康に考慮しよう、と考えた結果、この10品を食べるようになりました。
もう少し野菜も必要だし、魚やお肉も食べた方がいいってのはわかってるんですが、やっぱり一人分作るってのが面倒くさいんですよねぇ、、、
(この記事だけで「面倒」「面倒くさい」を何度書いたことか)
▼こちらの記事もおすすめです▼
>>>ミニマリストの基礎化粧品、40代女性のスキンケアはこんなにシンプルでいいのだろうか
>>>ミニマリストを目指し、モノを捨てまくったらメリットしかなかった
>>>ミニマリストの部屋着 夏冬バージョン 女40代・ミニマル生活初心者の場合