7月10日からJALが西日本を中心に襲った豪雨の被災者を支援するためのチャリティーマイルの登録受付を始めました。
旅行や一時帰国、出張などでJALマイル、私と一緒にその一部でも全部でも寄付して被災者支援・被災地復興のために役立ててみませんか?
JALの被災者支援マイルの概要と登録方法を以下に説明します。
JALのマイルを寄付して被災者支援
「平成30年7月豪雨」被災者支援マイルの概要です。
●お申込期間:2018年7月10日(火)10:00から2018年7月31日(火)23:59(日本時間)
●必要マイル数:500マイル~(500マイル単位)
- ※1マイル=1円相当として、ご協力いただいたマイル相当額を寄付いたします。
(引用:「平成30年7月豪雨」被災者支援マイル)
7月末には登録申し込みが終了してしまうので、早めに登録しておくことをおすすめします。
※チャリティマイルの寄付は税金控除の対象にはなりません。
※寄付先は「社会福祉法人中央共同募金会」
「平成30年7月豪雨」被災者支援マイル登録方法

①JAL公式ウェブサイトのチャリティマイルのページへ

②寄付するマイル数を選ぶ
(※チャリティマイルの手続き中には自分が何マイル持っているのかわからない、、、とりあえず500マイルで申し込んでみました。残存マイルの表示はないので、先にログインしてマイル数をチェックしてからの方が迷わないかも)

③マイル数をクリックするとログインページに移動します。カードに記載してあるお客様番号とカード発行時に設定したパスワードでログイン。

④ログイン後、寄付登録の完了メッセージが表示されます。

そのほかの支援方法(随時更新)
>>Yahooネット募金 平成30年7月豪雨緊急災害支援募金
※Tポイントでも募金可能です。
※楽天ポイントでも募金可能です。
まとめ
寄付をする、しない、はその人の価値観なので、この記事を読んで行動に移そうが移さまいがあなたの自由です。
私は「やらない善よりやる偽善」だと思っているので、JALがチャリティマイルで西日本豪雨支援を実践すると聞いて、すぐにマイル登録しながら、この記事を作成しました。
誰かの目にこの記事が届いて、そのうちの数人でも「マイルで寄付ができるのか!やってみよう」と思ってくれて、被災地の方の支援になますように。
ふくちゃん
⇒詳しいプロフィール
⇒このブログについて・登場人物紹介
Follow @fukuchan5818
ブログランキング参加中! 応援クリックで喜びます。

にほんブログ村
最新記事 by ふくちゃん (全て見る)
- 初めての企業研修であたふた・オロオロした様子を伝えるだけの記事 - 2019年12月1日
- シドニーの抹茶専門カフェ【茶の間カフェ】(Chanoma Cafe) - 2019年11月29日
- 靴下が嫌いな大人の心理と苦手意識をやわらげる「ラソックス」 - 2019年11月27日
- オーストラリアで水虫疑惑?【消毒薬Dettol】の足湯で改善しました! - 2019年11月24日