旦那さん・彼氏さんはあなたのために生理用品を購入しますか?女性のPMSや生理痛について理解はありますか?
マレーシア人パートナー・タムタムと暮らし始めてわかったのですが、彼の生理への理解は深く、「え?そんなことまで気を使わなくてもいいのに、、、」というレベルまで達していると思います。
最近では頼まれなくても自ら生理用品を購入してくるようになりました。

日本人の男性は「奥さんや娘さんの生理用品の購入」についてどう思っているのか?が気になり調べてみました。
この手の話題は「Yahoo知恵袋」でさんざん話合われていますね

いろいろな意見が交錯しています。
- レジの人がどう思うか気になる。
- いろいろな種類がありどれを買っていいのかわからない。
- 恥ずかしい、無理。
- 気にならない。
なかには「旦那と一緒の買い物だと恥ずかしくて生理用品が買えない」とか「旦那が生理用品の必要性をわかってない」とか、とんでもないコメントもありました。
一緒に生活していくパートナーが女性の体について理解がない、という状況はかなりきついのではないでしょうか、、、、。
彼が体調不良や貧血、PMSについて「理解」「思いやり」があるのかは、お付き合いの時点で見極めておきたいポイントかなと思います。
ツイッターでもアンケートを実施
男性の方、ご協力お願いします。
【男性が女性の生理用品を買う行為について】
あなたは奥さんや娘さんの生理用品をスーパー、コンビニ、ドラッグストアで買うことについてどう感じますか?
— ふくちゃん@海外在住引きこもりブロガー (@fukuchan5818) 2018年8月20日
その結果、、、
全然気にならないよ!→ 46%
抵抗あるけど頼まれれば買う → 38%
できれば避けたい → 10%
無理 → 6%
ほぼ半数の男性が生理用品の購入については「全然気にならないよ!」とのこと。
さすがツイッター民。ちゃんと生理用品が女性にとっての「生活費需品」だということを理解されていることがわかりました。
ニュージーランド在住のフォロワーさんのパートナーさんいわく、「もちろん買ってくるよ。自分じゃない誰かの為に買ってるってわかることだし、恥ずかしがる理由がわからない」とのこと。
そうなんですよ!
「女性の生理用品を男性が購入することは恥ずかしいこと」という考え方は少数派なんです。
「恥ずかしい」「無理」と思っている男性陣はどうかしてるぜ!ってこと
頼まれたら快く買いにいきましょう。
というか、ストックが少なくなってきたり、特売品を見つけたら進んで買いましょう。
生理中、生理前は体調不良や精神的に不安定になる女性も多いのです。
女性たちもトイレットペーパーやお米を頼むのと同じノリで頼んじゃえばいいんです。
別に店員さんだって変に思うことはありません。
銘柄は確認しておきましょうね。種類が多すぎですから。
まとめ
結婚生活、同棲生活にはお互いの理解が不可欠です。
付き合い当初は恥ずかしくてなかなか話題にのぼらないことも、なんでも話せるようになって、お互い理解し、協力しあってこそ、快適な共同生活を送れます。
今回、ツイッターのアンケートに回答してくださった男性のような、何でも話せる、何でも頼める、そんなパートナーを選んでくださいね。