東南アジアのあちこちで庶民の味として親しまれている「ハイナンチキンライス」
「チキンライス」といっても日本のケチャップ味のごはんのことではなく、鶏肉を煮た煮汁で炊いたごはんとゆでた鶏肉が添えられるお料理です。シンプルなお料理ですがいろいろな味のソースでいただくので飽きません。
今回、スーパーマーケットで購入した鶏を丸ごと使ってハイナンチキンライスを家で作ってみました。

(調理したのはマレーシア人のパートナー。私は鶏を丸ごと使った料理ってダメなんですよねぇ、、、生きているところを想像できるお肉の調理、苦手です)
鶏丸ごと使ったハイナンチキンライスの調理手順・レシピをお伝えします。
おうちで作る!鶏丸ごと使ったハイナンチキンライス・ソースの材料

オーストラリアのスーパーマーケットに売っているチキンを使用しました。
チキンライスの材料
- 鶏丸ごと(5~6人分)※私たちは2人で半分の量でちょっと多いかな、くらいでした。
- しょうが 大き目のもの3~4スライス
- 米(食べれるだけ)※タイ米やジャスミンライスですと東南アジアの食堂っぽく仕上がります。
- 付け合わせ(きゅうりやプチトマトなどで彩りよく)
チキンライスのタレ
チキンライスのソースはお好みのものでOKですが我が家の定番は以下の4つ。
醤油ダレ
- 醤油 大さじ1
- オイスターソース 大さじ1
- 輪切りの唐辛子少々
※醤油やオイスターソースの代わりにめんつゆを使ってもおいしいです。
ジンジャーソース
- しょうがのすりおろし 小さじ2
- 鶏の煮汁 大さじ2
- ごま油 小さじ1
- 砂糖 小さじ1
スイートチリソース
- スイートチリソース大さじ1
- レモン汁少々
セサミドレッシング
ゴマドレッシングをそのままかけます。棒棒鶏風味になります。
ハイナンチキンライスのレシピ
①スーパーで買ってきた丸ごとの鶏を袋から出したら流水で全体を洗います。

②2人分のチキンライスを作りたかったので鶏を半分に切ります。

③厚底フライパンにしょうがを入れ、たっぷりのお湯の中で鶏を煮ます。(10分~15分)

④鶏がゆであがったら氷水を入れたボールの中で冷やします。

⑤鶏を煮た後の煮汁でごはんを炊きます。お米は東南アジアで一般的に食べられているタイ米・ジャスミンライスがおすすめ。

⑤鶏が冷めたら、食べやすい大きさに切り分けます。

⑥切り分けた鶏にタレをかけます。

⑦ごはんも鶏のダシを吸っていい感じに炊けました。

まとめ
ハイナンチキンの「ハイナン」は漢字だと「海南」
海南島出身者の華僑が昔から食べられていた鶏肉と米飯の料理を故郷の料理として、香港、台湾、シンガポール、タイに伝えた家庭料理です。
マレーシアレストランには必ずメニューにあるチキンライスですが、家のフライパンでも簡単に作れるので鶏肉好きな方はぜ試してみてくださいね。