海外在住日本人が喜ぶ日本土産って何? 豪在住の私が本当に欲しい物10個
海外に住む友達を訪ねるとき、お土産は何を買っていこうか、と迷い、 「何か持ってきてほしい物ある?」と聞いても、友達からは、「何にもいらないよ」との返事。 今は海外でも日本のものはたいてい手に入るので、「どうしてもこれがほ…
海外に住む友達を訪ねるとき、お土産は何を買っていこうか、と迷い、 「何か持ってきてほしい物ある?」と聞いても、友達からは、「何にもいらないよ」との返事。 今は海外でも日本のものはたいてい手に入るので、「どうしてもこれがほ…
お米は玄米と白米の両方を常備しています。 どちらもオーストラリアのスーパーマーケットで売っていて、お米の値段は日本よりお安め。日本人にとってはありがたいかぎり。同居人もアジア人なので主食はパンではなくごはん…
40代になると、「何を着ればいいんだろう?」「何を着てもしっくりこない」と、うんうん唸りながら朝、洋服を選んだり、服を買いにいっても、どれもこれも自分に合わないような気がして、結局なにも買わなかったり、、、 そんなことあ…
シドニーの街にはベトナム料理レストランが多く、週末のブランチやランチによく食べます。 たくさんのベトナム移民の方たちがベトナムレストランを開いており、気軽に本場のベトナム料理を楽しむことができます。 &nb…
風水は部屋ごとの方角やラッキーカラーを気にするのが面倒くさい、、、と思われがちですが、ずぼらさんでも簡単に取り入れることができる風水の開運法があります。 それは、「食風水」 食風水のルーツは医…
「世界三大がっかりスポット」 観光客が「がっかりした」と思った有名観光地の不名誉な呼び名です。 一般的には、 シンガポールのマーライオン コペンハーゲン(デンマーク)の人魚姫像 ブリュッセル(ベルギー)の小…
同居家族はパートナーのマレーシア人・タムタム。 今回は彼のいびきのお話。 眠りに落ちそうな時に起こされる、睡眠中に起こされる、、、、眠れない、、、、イライラする。この人はこんなに気持ちよく寝ているのにどうし…
同居人のタムタムは華僑系マレーシア人で、物心つく前から祖父母が実践する風水の考え方に触れて育ってきました。 風水の「古いもの、使っていないものは悪い気を発し、運気を停滞させる原因となる」という考え方のもと、…
休みの日は一人でのんびりしていたいのに、世の中には「人を誘うことが大好きな人たち」がいます。 私は断ってばかりです。 時間とお金を使って、その人に会う価値があるか?と考えてしまうんです。 &n…
美意識が高い韓国人の友達からすすめられた「ミスカル」という健康食品。 韓国の女の子たちは太っている子は少ないし肌もキレイ。キムチをいっぱい食べるからかな、と思っていたけど、「ミスカル」という定番のキレイの秘…