静岡県焼津市の名物・黒はんぺんと静岡おでんは全国区じゃないようなので説明しておく
地元を出ると、「えっ?これって全国区のものじゃなかったの?」という生まれ育った町の名物や習慣を知ることができます。 私は静岡県出身。ハンバーグ屋の「さわやか」は全国区だと思ってました。 【関連記事】静岡に生…
地元を出ると、「えっ?これって全国区のものじゃなかったの?」という生まれ育った町の名物や習慣を知ることができます。 私は静岡県出身。ハンバーグ屋の「さわやか」は全国区だと思ってました。 【関連記事】静岡に生…
地元・静岡で、50年以上親しまれているハイラーメンというインスタントラーメンがあります。 昔は全国で販売されていましたが、現在では静岡でしか売っていません。他県の方にはその存在は知らせていませんが、静岡県民…
シェアメイトが一時帰国から帰ってきて、「延命酢」なるものを日本から持ってきました。 「なんだかドラゴンボールの仙人カリン様が作っていそうなお酢だな」(←仙豆の影響)とそのネーミングについて思ったのですが、私…
静岡県民代表として言わせてもらうと、お茶やウナギや富士山に並び「炭焼きレストラン・さわやか」のげんこつハンバーグも静岡の自慢。 一時帰国の楽しみの一つに「さわやかのハンバーグ」があげられます。行列に並んでま…
うどんよりそば派です。 日本に帰ってきたら、まずは実家近くのおそば屋さん「岩久」のそばが食べたくなります。子どもの頃から慣れ親しんだ岩久にくると、「あー、静岡に帰ってきたなぁ」という気分になるんですよね。 …
「ハンバーグ」は幸せな気分になる食べ物です。焼肉やラーメンには出せない独自の幸福感が詰まっています。 そんなハンバーグを匠の技でさらにハッピーな食べ物に仕立て上げるお店に行ってきました。 藤枝市に2016年…
実家は静岡県焼津市という港町。焼津市が1年で一番興奮に包まれるイベントが毎年8月13日に行われる焼津荒祭りです。 市民たちの焼津荒祭りへの情熱はハンパなく、お盆を7月に済ませ、8…