【後世に残したい静岡県焼津市の方言 】焼津弁・浜言葉データベース(英訳付) Shizuoka Yaizu Dialect




私の地元は静岡県の焼津市という港町なのですが、先日、マレーシア人パートナーを連れて一時帰国したとき、彼がこんなことを言いました。

 

「おばあちゃんの話す言葉ってなんか違うよね」

 

そうか、、、彼がいくら日本語を勉強しようと、「焼津弁ばりばりの祖母の言ってることはさっぱりわからないのだ」と気づき、「基本的な焼津弁」を英訳しておこうと思い立ちました。

 

この記事は、

  • 外国人彼氏、外国人夫がいる焼津市出身の方
  • 結婚、就職、進学などで焼津市に引っ越してくる県外の方
  • 純粋に焼津の方言に興味がある方

 

に向けて書いています。

 

焼津弁を主語、動詞、形容詞、副詞に分類わけしまとめました。例文も焼津弁を交えて作成してみたので、県外や国外でこれを読んでいる焼津市出身の方が少しでもふるさとを懐かしく思っていただければ幸いです。

 

記事中の焼津の風景画像は「焼津散策ーFacebookページ」の管理人様より掲載のご許可をいただきました。焼津の魅力がつまった写真をたくさん投稿されている素敵なページで、母や従兄弟も「焼津散策」のファンです。



焼津の方言・浜言葉 【主語・人物を表す言葉(Subject)】

【うち(Uchi )】

意味英訳
 I

補足:「ら」をつけることで複数形、「ち」をつけると所有格に変化する・

例文:うちらんちのめんちゃーが高校を卒業したっきだよ。(私たちの娘が高校を卒業しました)

 

【おまん・おまた(Oman・Omata)】

意味英訳
 あなた You

補足:「ら」をつけることで複数形となる。

例文:おまんらの車をちーっと貸しておくう。(あなたたちの車を少しの間貸してください)

 

【こんてー・あんてー・そんてー】

意味英訳
この人This person
あの人That person
その人The person

補足:「ら」を付けるとで複数形となる・

例文:あんてーらは何を考えてるだか。(あの人たちは何を考えているのだろうか)

焼津の方言・浜言葉【名詞(Noun)】

【あんもう(Anmou)】

意味英訳
 おもち Rice cake

例文:まぁず、こんてーはあんもうを10個も食いやがって。(まったくもう、この人はおもちを10個も食べてしまって)

 

【みっかん(Mikkan)】

意味英訳
 みかん Mandarin Orange

例文:みっかんよばれてくさ。(みかんを食べて行ってください)

 

【ごんぼー(Gonbo-)】

意味英訳
 ごぼう Burdock

例文:ごんぼーを煮たで食ってくりょう。(ごぼうを煮たので食べてください)

 

【ぽんぽん(Ponpon)】

意味英訳
 バイク Motorbike

補足:主に原付バイクのことを現す。

例文:ぽんぽんで田子重に行ってきただよ。(バイクで田子重に行ってきました)
※田子重=焼津市にあるスーパーマーケット

 

【はんべ(Hanbe)】

意味英訳
 黒はんぺん Fish cake made of sardines.

補足:焼津名産の「黒はんぺん」を表す。

例文:はんべフライを作らざぁ。(はんぺんフライを作りましょう)

 

【じょんじょん(Jonjon)】

意味英訳
 ビーチサンダル Beach sandal

補足:おしゃれなデザインなものはビーチサンダル、そうでないものはじょんじょん。

例文:プールへ行くだでじょんじょんも持ってくさよ。(プールへ行くからビーチサンダルも持っていくのですよ)

焼津の方言・浜言葉【動詞(Verb)】

【いのく(Inoku)】

意味英訳
 動く Move

例文:ゴロゴロしてないで、ちっともいのくさ。(ゴロゴロしていないで少しは動きましょう)

 

【しなべる(Shinaberu)】

意味英訳
しまう、 片付ける Pack away

例文:はんべを冷蔵庫にしなべておくんなさい。(黒はんぺんを冷蔵庫にしまってください)

 

【ちょびちょびする(Chobi Chobi-suru)】

意味英訳
 手や口を出す
おせっかい
でしゃばる
 Be forward,
Thrust oneself forward,
Assert oneself excessively

補足:見合う実力がないのにもかかわらず手や口を出して事態をややこしくする行動

例文:できもしんのにちょびちょびするじゃないよ。(できないのに手を出さないでください)

 

【てんだう(Tendau)】

意味英訳
 手伝う Help, Support

例文:机をいのかすでてんだってくりょう。(机を動かすので手伝ってください)

 

【ねぇる(Neeru)】

意味英訳
 眠る Sleep, Fall asleep

例文:はぁねぇっただか。(もう眠ってしまったのですね)

 

【ひりくっつく(Hirikusstuku)】

意味英訳
 まとわりつく Twine, Coil

補足:まとわりつく対象が物にも人物にも使用できる。

例文①:やーだよぅ、じょんじょんにビニール袋がひりくっついてる。(やだ、ビーチサンダルにビニール袋がまとわりついてる)

例文②:あんてーらめんちゃーはいい年こいておかあにひりくっついてる。(あの人たちの娘はいい年をしてお母さんにまとわりついてる)

 

【ぶそくる(Busokuru)】

意味英訳
 不機嫌になる get cranky, in bad mood

例文:うちの子朝からぶそくってばっかいるからやっきりする。(うちの子、朝から不機嫌でいやになっちゃう)

 

【ふんずばす(Funzubasu)】

意味英訳
 ふみつける Stamp, Tread on

補足:「踏む」の強調語

例文:こんなところにウナギパイおいてたじゃふんずばすじゃねぇか。(こんなところにウナギパイを置いていたら踏んでしまいます)

 

【やっきりする(Yakkiri-suru)】

意味英訳
 腹が立つ
むかつく
いらいらする
Upset, Angry, Irritate

補足:「やっきりこく」も同じ意味

例文:嫁っこがしょろしょろしててやっきりこいちゃう。(息子嫁がぐずぐずしててイライラする)

 

【やだこく(Yadakoku)】

意味英訳
 いやになっちゃう Can’t take it anymore

例文:やだこいちゃうよ~、みっかん食ったでまた便所に行きたくなった。(いやになっちゃう。みかんを食べたのでまたトイレに行きたくなりました。)

焼津の方言・浜言葉【形容詞(Adjective)】

【あてこともない(Atekotomonai)】

意味英訳
とんでもない
途方もない
 No way! quite unexpected.

補足:主に予想や見当が外れたときに使われる。

例文:このうちの海鮮丼はあてこともない量だな。(このお店の海鮮丼はとんでもない量ですね)

 

【えらい(Erai)】

意味英訳
 疲れた
しんどい
 Tired, Exhausted

例文:きんのうは防災訓練だったで、体がえらいわ。(昨日は防災訓練だったので体が疲れた)

 

【おぞい(Ozoi)】

意味英訳
 悪い
ひどい
古臭い
 Bad, Terrible, Old

補足:「おんぞくてぇ」で意味が強調される。

例文:じゅばんがおぞくなってきたであかのれんでもいかっかしん。(下着が古くなってきたのであかのれんに行こうかしら)※あかのれん:焼津の地元密着型洋品店

 

【きいない(Kiinai)】

意味英訳
 黄色い Yellow

例文:わりーけーが、そこのきいない袋とっておくう。(悪いけどそこの黄色い袋をとってください)

 

おとましい(Otomashii)

意味英訳
 怖い
危なっかしい
 Dangerous、Risky, Reckless

例文:隣のじいさん、アメリカ大陸を熱気球で横断するだってよ。おとましいねぇ。(隣のおじいさん、アメリカ大陸を熱気球で横断するんだって。危なっかしいね)

 

【ごせっぽい(Gossepoi)】

意味英訳
 すっきりした
せいせいした
feel refreshed
feel much better
feel satisfied

例文:旦那がマグロ漁に出たでしばらくごせっぽい。(旦那がマグロ漁にでたからしばらくはせいせいする)

 

【さぶい(Sabui)】

意味英訳
 寒い Cold

例文:ゆんべはさぶいっきねぇ。(昨晩は寒かったですね)

 

【じゅるい(Jurui)】

意味英訳
 地面がぬかるんでいる様子 muddy ground

例文:あめんふったで、しょほうらがじゅるい。(雨が降ったのでそこらじゅうがぬかるんでいる)

 

【しょんばい(Shonbai)】

意味英訳
 しょっぱい Salty

例文:なんだや、こりゃぁしょんばいおみおつけだのう。(なんですか、これはしょっぱい味噌汁ですね)

 

【せずようもない(Sezuyou mo nai)】

意味英訳
 どうしようもないThere is nothing I can do
I can’t help

例文:そこまで太ったらせずようもない。(そこまで太ったらどうしようもない)

 

【せばらったい(Sebarattai)】

意味英訳
 狭苦しい Cramped, Mousehole

例文:タマはせばらったいところで昼寝をするのが好きだかしん。(タマは狭苦しいところで昼寝をするのが好きなのかしら)

 

【ちっくない(Chikkunai)】

意味英訳
 小さい Small、Tiny

例文:今年のトマトはちっくないのぉ。(今年のトマトは小さいですね)

 

【つんつるてん(Tsuntsuruten)】

意味英訳
 衣服の丈や袖が短い Pants or Shirts length become shorter.
(The clothes don’t look right size)

例文:子どもっちんどんどんいかくなるでズボンがぜんぶつんつるてんになった。(子どもたちがどんどん大きくなるので全てのすぼんの丈が短くなった)

 

【ねぶったい(Nebuttai)】

意味英訳
 眠い Sleepy

例文:ゆんべはよっぴて勉強してたで今朝はねぶってぇ。(昨晩は一晩中勉強していたので今朝は眠いです)

 

【ぬくとい(Nukutoi)】

意味英訳
 あたたかい Warm

例文:ぬくといお茶でものみまぁ。(温かいお茶でものみましょう)

 

【ひずらしい(Hizurashii)】

意味英訳
 まぶしい Shiney

補足:「まぶしい」の強調語

例文:今日はひずらしいわ。サングラスもってくりゃぁいいっきやぁ。(今日はまぶしいな。サングラスをもってくればよかった)

 

【ひゃっこい(Hyakkoi)】

意味英訳
 冷たい Cool

例文:ひゃっこいコーヒーをくりょう。(アイスコーヒーをください)

 

【ぶしょったい(Bushottai)】

意味英訳
 汚らしい
みすぼらしい
 Shabby, Dirty

例文:おまんのぶしょったいなりは見ていてやっきりするわ。(あなたの汚らしい様子は見ていて腹が立ちます)

 

【まめったい(Mamettai)】

意味英訳
 マメによく動くHard working
Dilligent

例文:おらんち嫁っこはまめったいで、畑をよくてんだうだよ。(私の嫁はマメによく動くので畑仕事をよく手伝います)

 

【やくたいもない(Yakutai mo nai)】

意味英訳
 何の役にも立たたない Useless

補足:発音は「やくてーもねー」が主流か。

例文:焼津弁をブログにまとめるなんてやくたいもない。(焼津弁をブログにまとめるなんて何の役にも立たない)

 

【やぶせったい(Yabusettai)】

意味英訳
 うっとおしい Annoying

例文:前髪が伸びてきたでやぶせったいら?(前髪が伸びてきてからうっとおしいでしょ?)

 

【わっきゃない(Wakkyanai)】

意味英訳
 簡単、訳はない Easy

例文:うなぎのつかみどりはわっきゃないら。(うなぎのつかみどりは簡単ですよ)

焼津の方言・浜言葉【副詞(Adverb)】

【いいからかん(Iikarakann)】

意味英訳
いいかげんな
でたらめな
Flaky, Careless, Irresponsible

補足:「ええからかん」と発音されるケースもあり。

例文:どんてーがそんないいからかんなこと言ってるだ?(どの人がそんないい加減なことを言っているのですか?)

 

【おってー(Otte-)】

意味英訳
 おととい Day before yesterday

例文:おってーのばんげんはなにょー食っただっき?(おとといの夕ご飯は何を食べたんでしたっけ?)

 

【きんのう(Kinnou)】

意味英訳
 昨日 Yesterday

例文:きんのう漬けたこうこうはいつできあがるだかしん?(昨日漬けたお漬物はいつできあがるのかしら?)

 

【きょうら(Kyo-ra)】

意味英訳
 最近 Recently

例文:きょうらの若いもんはいいからかんな奴ばっかだら。(最近の若い人たちはいいかげんな人ばかりですね)

 

【しょほうら】

意味英訳
 あっちこっち Here and there

補足:「そこらはっちょう」とも言い換えることも可能。

例文:桜がしょほうらで咲いてるで見にいかざぁ。(桜があちこちで咲いているので見に行きましょう)

 

【そんなり(Sonnari)】

意味英訳
 そのまま Leave it as it is

例文:脱いだ靴下はそんなりにしないっこー、しなべてくりょう。(脱いだ靴下はそのままにしておかないで、片付けてください)

 

【たんと(Tanto)】

意味英訳
 たくさん a lot、Many

例文:腹ん減ってるで、飯をたんとよそってくりょう。(お腹が空いているのでご飯をたくさんよそってください)

 

【ちーっとらっつ(Chi-ttorattsu)】

意味英訳
 少しずつ a little by little

例文:しょんばくならないように塩はちーっとらっつ入れるだよ。(しょっぱくならないように塩は少しずつ入れるんですよ)

 

【はぁ(Haa)】

意味英訳
 もう already

例文:おまんら、はぁお墓にはいっただか?(あなたたちはもうお寺には行きましたか?

 

【なりき(Nariki)】

意味英訳
 ぞんざいなさま
丁寧ではない様子
 Rough, Slovenly,Sloppy

補足:意味を強調する場合は「なりきっさぁ」となる。

例文:おまたの料理はなりきっさぁだのう。(あなたが作る料理は丁寧ではありませんね)

 

【まぁず】

意味英訳
まったくもう
やれやれ
 good grief (expression of exasperation)

例文:まぁずおまんら食べてばっかいるじゃないよ。(まったくもう、あなたたちは食べてばかりいてはだめですよ)

 

【よっぴて】

意味英訳
 一晩中 all night long, all through the night

例文:おらんとこの息子はよっぴてゲームばっかしてるだよ。(私の息子は一晩中ゲームばかりしています)

まとめ

まだまだたくさんの焼津の方言や独特の語尾など書き留めておきたい言葉はたくさんあるのですが、思いのほか長くなってしまったのでいったんここで区切ります。

 

祖母との会話を反芻しながら、思いついた言葉があればその都度追加していきますね。もし、これを読んでいる方の中で焼津弁を流暢にあやつる方がいらっしゃったら、アドバイスやご指摘、ご提案よろしくお願いします!

(私への連絡は画面最下部の「お問い合わせ」からどうぞ)