40代女性・無職生活5ヶ月目、本当の幸せは「明日が楽しみなこと」
無職・引きこもり生活 in オーストラリアも早いもので5か月目。 「働く、くだらない人間関係を続ける、税金を納める、子どもを育てる、家を買う」という大多数の人が人生の選択肢として選ぶことを全て放棄した5ヶ月目の無職女の備…
無職・引きこもり生活 in オーストラリアも早いもので5か月目。 「働く、くだらない人間関係を続ける、税金を納める、子どもを育てる、家を買う」という大多数の人が人生の選択肢として選ぶことを全て放棄した5ヶ月目の無職女の備…
世の無職ブロガーは「昼夜逆転」という生活リズムに陥ってしまうようですが、無職5か月目の私はまだ朝起きて、夜寝る、という生活です。まだまだ無職としては初心者なので、働いていたころの習慣が残っているのでしょうか、夕ご飯を食べ…
オーストラリア・シドニーでしばらく働き、40歳のときに当時勤めていた幼稚園をやめて無職となりました。 日本では自己都合退職でも、雇用保険の加入期間により90日~150日の失業手当の給付がありま…
外出や人と会うのが面倒くさいので引きこもって生活してるものの、何かの拍子で「今、何しているの?」と聞かれる機会があります。 そのときに、 と言うのと、 と言うのでは、ぜんぜんイメージが違います…
無職生活4ヶ月目は「そうだ、日本帰ろう」と思い、一時帰国を決行。 この記事も日本で書いています。 日本で地元の祭りに参加したり、 温泉行ったり、カラオケ行ったり、基本的にシドニーと同じくダラけ…
私は現在無職で、これからもそれほど働きたいと思っていません。 それでも40歳になるまでは、正社員で働いていました。 「働くこと」が人生の大半を占め、60代、70代になっても働き続けなければなら…
普段はオーストラリア・シドニーで暮らしているので、日本の住民票は抜いてあります。(正確に言えば、転出届をだして、日本国内で転入届を提出していない、という状況) だから、一時帰国すると「住所不定」  …
仕事もしないで、家に引きこもって毎日何しているの?と思われがちな引きこもり生活。 意外とやることが多くて、一日はあっという間に過ぎていきます。無職なのに、「忙しい」なんて言うのはおこがましいけど、「働いてい…
世界的にUberが広がって日常生活や旅先での移動が格段に便利になりました。 といっても、家に引きこもりがちな私はそんなに利用はしないのですが. しかしですね、 同Uber社が「U…
無職には2種類あって、「のっぴきならない事情で無職になった」と、「自発的に無職になった」 私は後者のパターンなので、どちらかといえば前向きな無職です。 よって、たぶん悲壮感は漂っておらず、毎日…