なぜオーストラリアはプラスチック規制が厳しいの?その背景と在住者の実感
シドニーで暮らしていると、毎日の買い物や外食のなかで「プラスチック減らそう」という空気を強く感じます。 スーパーに行ってもレジ袋は出てこないし、カフェでストローを頼めば紙製。 最…
シドニーで暮らしていると、毎日の買い物や外食のなかで「プラスチック減らそう」という空気を強く感じます。 スーパーに行ってもレジ袋は出てこないし、カフェでストローを頼めば紙製。 最…
2026年後半、オーストラリアの空に新しい翼「Koala Airlines(コアラ航空)」が登場する予定だと発表されました。 現時点でわかっているコアラ航空の情報を紹介します。 …
オーストラリアの食卓には多様な主食が並びます。 イギリスからの影響を色濃く残す定番もあれば、各国からの移民が持ち込んだ食文化が、すっかり日常にとけ込んでいます。 そんなオーストラリアでよく食べ…
オーストラリアのイベント 「National Pajama Day(ナショナル・パジャマ・デー)」は、 子どもたちへの支援を目的としたチャリティイベントです。 毎年7月に開催され、2025年は7月25日(金…
多民族国家のオーストラリアでは世界中のパンを楽しめます。 スーパーの棚や街のベーカリーを見るたびに、「移民の国だな」と実感するんですよね。 シドニーの大手スーパー(Woolwor…
シドニー国際空港(ターミナル1)は「最後のオーストラリア土産スポット」 観光のあいだにお土産を買うことができなかった!という方も安心のラインナップ。 この記事ではシドニー国際空港で手に入るおす…
オーストラリアのスーパーで見つけた厚切り食パン「Tip Top Thick Toast」の紹介~! 「食パン=サンドイッチ用の薄いパン」が主流のオーストラリアでは、WoolworthsやColesでも、ほと…
日本の米騒動の影響からか、 「オーストラリアでも日本みたいにお米を食べられるの?」 との質問を何回かいただきました。 この記事ではオーストラリアの現地スーパーでの品ぞろえから各品…
オーストラリアの定番のど飴として知られる「Butter Menthol(バターメンソール)」 一見「バターとメントールって合うの?」と首をかしげたくなるネーミングですが、食べてみると意外とクセになる味。 &…
6月も終わりに近づき、オーストラリア在住の人々は「Tax Return」(確定申告)が脳裏にチラつく時期となりました。 日本では「3月が年度末」でもオーストラリアでは「6月が年末」 会計や税金…