オーストラリアのスーパーで見つけた厚切り食パン「Tip Top Thick Toast」の紹介~!
「食パン=サンドイッチ用の薄いパン」が主流のオーストラリアでは、WoolworthsやColesでも、ほとんどがペラペラのサンドイッチスライス。
「日本のふわっとした厚切りトーストが食べたい!」
そんな在豪日本人の悩みに応えるかのように登場したのが、Tip Topの新商品「Thick Toast」です。
もくじ
Tip Top「Thick Toast」とは?

先日、スーパーでで発見した「Tip Top Thick Toast」
パッケージに大きく「Thick Toast」と書いてあって
「あ、これ、Twitter(現X)でみんながシェアしてたやつ!」
と、迷わず手に取りました。
ついにオーストラリアのスーパーにも厚切り食パンが登場かぁ…….と感慨深い気持ちになりました。
値段は一般的な食パンとほぼ同じ。(A$4.5)

袋越しからも厚みを確認できます。

ヘルススターレーティング(Health Star Rating)は「4」
ほぼ健康食品と言っても過言ではないでしょう。(いや、過言かもしれない)
【関連記事】オーストラリアの食品についてる星マーク★ヘルススターレーティング★とは
オーストラリアの厚切り食パン、実食

自宅で焼いてみたところ、これまでのサンドイッチスライスとは明らかに違う厚み。
日本の食パンの6枚切りや5枚切りくらいの満足感があります。

横からも見てみましょう。
うん、厚い。
外はカリッと香ばしく、中はふんわりもっちり。
バターがじゅわっと染みて、本当に「分厚いトーストを食べてる!」という幸福感が味わえました。

アボカド、卵をたっぷりのせてもパンが負けないので、オープンサンド派にも最高です。
(ペラペラのパンでサンドイッチ作ると「パンが負けてるなぁ」と思うことありません?)
Pasco「超熟」もオーストラリアで売ってるけど…

ちなみに、シドニーのアジアンスーパーでは日本のPasco「超熟」も手に入ります。
見つけたときはテンション上がったんですよ。
「これだよ、日本のパンは!!」と。
でも、値段を見て正気に戻りました。
食パン1袋8ドルって!!
富豪じゃあるまいし!!
もちろん、輸入品だし美味しいのも知ってるけど、毎回買うにはちょっと高い。
庶民の私には「たまのご褒美」感覚です。
Tip Top「Thick Toast」は庶民派の救世主

だからこそ、WooliesやColesで気軽に買える「Thick Toast」は本当にありがたい存在。
日本の超熟ほどのきめ細かさはないけど、厚切りトースト欲を日常で満たしてくれる
値段も普通の食パン並みで買いやすい。
オーストラリアで「厚切り食パン」が気軽に買えるようになって、食生活のQOLが上がりそう。
まとめ:オーストラリアで厚切り食パンを楽しもう

オーストラリアのスーパーでも、ついに厚切りトースト用食パンが選べるようになったのは嬉しいニュース。
毎日気軽に分厚いトーストを楽しめる「Tip Top Thick Toast」、我が家はリピート確定です。
Pasco超熟はご褒美用、Tip Top Thick Toastは日常用。
そんな住み分けができたのも、在豪日本人にとっては小さな幸せ。
スーパーの食パン売り場で見かけたら、ぜひ試してみてくださいね。