なぜオーストラリアはプラスチック規制が厳しいの?その背景と在住者の実感
シドニーで暮らしていると、毎日の買い物や外食のなかで「プラスチック減らそう」という空気を強く感じます。 スーパーに行ってもレジ袋は出てこないし、カフェでストローを頼めば紙製。 最…
シドニーで暮らしていると、毎日の買い物や外食のなかで「プラスチック減らそう」という空気を強く感じます。 スーパーに行ってもレジ袋は出てこないし、カフェでストローを頼めば紙製。 最…
オーストラリアの観光ビザ「ETAS(Electronic Travel Authority System)」申請を巡る詐欺被害が急増しています。 (正式にはETAS=「電子渡航認証」ですが、この記事では便宜…
2026年後半、オーストラリアの空に新しい翼「Koala Airlines(コアラ航空)」が登場する予定だと発表されました。 現時点でわかっているコアラ航空の情報を紹介します。 …
最近、日本でホテル予約サイト「Agoda」のトラブルが大きな問題になっています。 予約サイトで個人で旅行を計画することで「旅の自由度」は各段に上がりますが、そこに潜むリスクってあるんですよね。 …
むしょうにカレーが食べたくなって、シドニー・チャイナタウンの「Ken-chan Curry」(ケンちゃんカレー)に行ってきました。 Ken-chan Curry、ただの日本式カレー屋さんじゃないんです。 &…
6月も終わりに近づき、オーストラリア在住の人々は「Tax Return」(確定申告)が脳裏にチラつく時期となりました。 日本では「3月が年度末」でもオーストラリアでは「6月が年末」 会計や税金…
東京都議会議員選挙が終わりました。 日本の選挙のたびに報じられる「投票率の低さ」 特に若者層の投票率は深刻で「どうすれば人が投票所に足を運ぶのか?」という議論が尽きません。 一方…
「マカデミアナッツといえばハワイ!」 …そんなイメージありますよね。 お土産コーナーでよく見かけるチョコがけマカデミアナッツや、コナコーヒーと一緒に味わうあの香ばしいナッツ。ハワイのイメージがすっかり定着し…
オーストラリアのお土産でインパクトのあるものといえば、 「カンガルーの金玉袋系」 のお土産です。 具体的にどんなものがあるか、どこで買えるか、お値段などをまとめます。  …
オーストラリア旅行のお土産選びに迷ったら、エコバッグいかがでしょう? 実用性が高く、デザインも豊富で、軽くて持ち運びやすいエコバッグは、オーストラリア土産として人気があります。 オーストラリア…