【2025年】オーストラリアのイースター(復活祭)は何する?
オーストラリアでは イースター(Easter) はとても重要な祝日で、キリストの復活を祝うキリスト教の行事です。 オーストラリアはキリスト教徒が多いため、イースターはクリスマスに次ぐ大きなイベント として広…
オーストラリアでは イースター(Easter) はとても重要な祝日で、キリストの復活を祝うキリスト教の行事です。 オーストラリアはキリスト教徒が多いため、イースターはクリスマスに次ぐ大きなイベント として広…
食品ロスは世界的な課題となっています。 オーストラリアも例外ではありません。 私たちの暮らしの中で発生する食品廃棄物を減らすことは、環境保護だけでなく家計の節約にもつながります。 …
年明けからオーストラリアのスーパーマーケットやパン屋で見かける「ホットクロスバン」(Hot Cross Bun)についてお伝えします。 ホットクロスバンとは? 今日、イースターの前の金曜日(グッドフライデー)に食べると魔…
コーヒーのお供にぴったりのクッキーとして、世界中で愛される「ロータスビスコフビスケット」 このクッキーを一度食べたら、その香ばしい甘さと独特のスパイスの風味の沼にハマります。 私が暮らすオース…
2025年、1月より四角い箱に入った納豆がオーストラリアのアジアンスーパーから消えました。 これね。 雑な暮らし pic.twitter.com/xN5EFYUPQ3 — ふくちゃん (@fukuchan5…
一時帰国の予定が決まると、日常生活はほんの少しバタバタします。 自業自得じゃね?という事案も多少ありますが、わたしの場合はこんな感じ、、、をお伝えします。 日本の家族・親戚・友人へのお土産の買い物 日本で配…
ティーツリーオイルは、オーストラリア原産のティーツリー(学名:Melaleuca alternifolia)の葉から抽出されるエッセンシャルオイル。 自然の力を活用したケアアイテムとして世界中で広く愛用され…
オーストラリア発の世界に誇る高級チョコレートブランドを紹介! カカオの選定から製造まで、品質にこだわったオーストラリアのチョコレートは、ひと口で贅沢な気分にさせてくれます。 自分へのご褒美やオ…
シドニー市内から電車で西へ12~15分ほど(急行)の韓国人街「Strathfield」(ストラスフィールド)をぶらぶら散策してきました。 この記事ではシドニーのコリアンタウンの様子をお伝えします。 &nbs…
世界中に約250店舗を展開する「やよい軒」 海外在住者や日本からの観光客にとって日本食が恋しくなった時にありがたい存在です。 シドニー市内には4店舗を展開し、豊富なメニューとお手頃な価格で現地…