オーストラリアの選挙文化「民主主義ソーセージ」に学ぶ投票率の上げ方
東京都議会議員選挙が終わりました。 日本の選挙のたびに報じられる「投票率の低さ」 特に若者層の投票率は深刻で「どうすれば人が投票所に足を運ぶのか?」という議論が尽きません。 一方…
東京都議会議員選挙が終わりました。 日本の選挙のたびに報じられる「投票率の低さ」 特に若者層の投票率は深刻で「どうすれば人が投票所に足を運ぶのか?」という議論が尽きません。 一方…
一時帰国が終盤に差し掛かり、荷物の整理を始めました。 現在、6月。 日本はちょうど梅雨に入ったところ。 スーツケースにTシャツやら食材やらを詰め込んでいたら、 「あ、シドニーは冬…
「海外に行ってみたいな」 「英語を話せるようになりたい」 「自分の可能性を広げたい」 そんな気持ち、心のどこかにあっても、 ワーホリ・留学って、 お金がかかる 情報が多すぎてよくわからない 留学エージェント…
2024年7月、日本の農林水産省がオーストラリア産ぶどうの輸入規制を緩和しました。 2025年5月現在、日本のスーパーにオーストラリアのぶどうが並び始めています。 ただ今、一時帰国中の私は地元…
「マカデミアナッツといえばハワイ!」 …そんなイメージありますよね。 お土産コーナーでよく見かけるチョコがけマカデミアナッツや、コナコーヒーと一緒に味わうあの香ばしいナッツ。ハワイのイメージがすっかり定着し…
近年、オーストラリアでも植物性ミルクの人気が高まっています。 特に「オーツミルク」は、牛乳の代替として注目されており、カフェやスーパーマーケットで広く販売されています。 中でも、…
オーストラリアでは環境意識の高まりとともに、植物由来の洗濯洗剤(プラントベース洗剤)が広く普及しています。 我が家では 「プラントベース洗剤と一般的な洗剤、お値段変わらないよね」 ってことで、数年前から植物…
オーストラリアで「猫嫌い」を「猫好き」に変える試みが始まったと聞いたとき、思わず興味をそそられました。 キャットフードメーカーの取り組み「The Cat Conversion System」について紹介しま…
オーストラリア旅行のお土産選びに迷ったら、エコバッグいかがでしょう? 実用性が高く、デザインも豊富で、軽くて持ち運びやすいエコバッグは、オーストラリア土産として人気があります。 オーストラリア…
オーストラリアでかわいい文房具といえば「Kikki.K」 北欧風のシンプルなデザインと機能性で人気のステーショナリーブランドです。 最近はアパレル分野にも進出し、洋服やバッグも取り扱うようにな…