【ガルニエ(Garnier) ヘアフード】1品3役のすいかのヘアマスク使ってみたよ!

※当サイトでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

普段、利用してるスーパーマーケットで見かけた「Garnier(ガルニエ)ヘアフード」のヘアマスク使ってみました。

 

セール中だったし、可愛いパッケージとスイカにつられて(スイカ好き)試してみたんですよ。

 

予想以上によかったです。

髪、サラサラ&ウォーターメロンの香り

(*´з`)♪

 

ふくちゃん
なくなったらまた買う!

 

オーストラリアのスーパー、ドラッグストアで買えるコスパの良いヘアケア製品をお探しであれば、ガルニエのヘアフードシリーズおすすめです。

 

この記事では、

  • ガルニエヘアフードの特徴
  • 使ってみた感想
  • 日本での購入方法

についてお伝えします。



ガルニエ(Garnier) ヘアフード・ヘアマスクの特徴

髪質・悩みに応じて豊富な商品ラインナップ

ガルニエのヘアフードシリーズは

  • シャンプー
  • コンディショナー
  • ヘアマスク

の3種類の商品展開。

 

ふくちゃん
ライン使いした方が効果は高いんだろうけど、シャンプーがまだたっぷり残ってたので、今回はヘアマスクだけ買ってみたよ。

 

髪の悩みに応じて6種類の主原料から選べます。

  • バナナ
  • すいか
  • パパイヤ
  • ゴジベリー(クコの実)
  • アロエ
  • マカデミア

 

オーストラリアのスーパーやドラッグストアで購入できるのは上記の6種類。国・購入店舗・購入サイトによっては全種類そろってない場合もあります。

ノンシリコン・ヴィーガン仕様

ガルニエのヘアフードシリーズは、

♡ No SILICONE・・・シリコン不使用

♡ NO PARABENS・・・パラベン(防腐剤)不使用

♡ YES VIGAN・・・ビーガン仕様、動物由来成分および畜産副産物不使用

♡ NO ARTIFICIAL COLOURANTS・・・合成着色料不使用

 

ふくちゃん
ナチュラル志向・ヴィーガンフォーミュラの製品ってお高めなイメージあるけど、ガルニエはコスパも抜群だから手に取りやすい!

ヘアマスクの使用方法は3つ

そして、ガルニエのヘアマスクはUSE3WAYS

 

以下の3種類の方法で使用ができます。

◆コンディショナー

シャンプーのあとの濡れた髪にコンディショナーとして。

◆ヘアマスク

シャンプー、コンディショナーのあと、ヘアマスクとして。(1分放置が推奨されてます)

◆洗い流さないトリートメントとして

乾いた髪、濡れた髪にそのままつけ、洗い流さないトリートメントとして。

ガルニエヘアフードシリーズの種類とお悩み別選び方

私は「髪からスイカの香りがしてきたら嬉しい」という単純な理由でスイカを選びました。

 

パッケージや公式サイトを見てみると、各商品は髪の悩みに対応しています。簡単な解説ですが、購入をご検討の方はご参照くださいませ。

 

バナナ

ドライヘアー用

バナナとシアを配合した軽い付け心地。髪の繊維を滑らかにし、柔らかく艶のある強靭な髪へと導きます。

 

すいか

細い髪・ボリュームのない髪用

細くコシのない髪にボリュームと弾力を与えます。

 

パパイヤ

ダメージヘア用

パパイヤとココナッツ配合、傷んだ髪に栄養を与え、ダメージヘアを保護します。

 

ゴジベリー(クコの実)

カラーヘア用

カラーヘアのダメージを保護し、髪の健康を保ちます。

 

マカデミア

ドライヘア用

乾燥した髪を保湿し、柔らかく健康的な質感に。

 

アロエ

ノーマルヘア用

アロエベラとココナッツ配合。柔らかくなめらかな絹髪に仕上げます。

ガルニエヘアフード【スイカ】を使ってみた

ガルニエヘアフードシリーズのスイカを実際に使ってみました。

 

ふくちゃん
細い髪にボリュームを出す効果があるとは知らず、すいかのパッケージと香りで選んだよ。

 

スイカだから赤いのかな?と思ったら、ヘアマスクの色の真っ白でした。

スイカの自然な香りがします。

 

シャンプーのあとにコンディショナーとして使ってみました。

  • 洗いあがりはしっとりサラサラ
  • ノンシリコンでもきしまない
  • スイカのほんのり甘い香りが続く

 

うん、めちゃくちゃいいです、これ。

果物の自然由来の成分がちゃんと髪に行き渡ってる感じがする。

 

あとですね、店頭で見た方はご存じかと思うんですけど、ガルニエのヘアマスクはかなり量が多いんです。(390ml)

 

だから、たっぷり惜しげなく使えるってところもおすすめポイントです。

 

ふくちゃん
定価で買っても1000円前後なんだから、量もクオリティもコスパめちゃくちゃいい!

 

ドライヤーをかけたあとに洗い流さないトリートメントとして乾燥のパサパサが気になるところにつけておくと、1日中しっとりまとまってくれます。

 

オーストラリア、紫外線が強いから髪も痛みがち。

 

これつけとけば、パサつきを抑えてくれて艶がでて健康的な髪に早変わり♪

 

髪や地肌に優しい自然由来の成分が97%ってところもやるじゃないですか(どこから目線?)

 

この記事に使おうかなと思った画像をうちのマレーシア人パートナーがTwitterで晒していたので・・・参考までにどうぞ。

40代、オーストラリアの紫外線に長年晒されてる、カラーしてる、、、ってことを考慮すればまずまずの仕上がり…..

(と自分で言うのもあれですが。すみません)

ガルニエヘアフードどこで買うのがお得?

オーストラリア、日本でガルニエのヘアフードが購入できる場所をお伝えします。

オーストラリアで購入する場合

Coles、Wollworthsなどの大手スーパーマーケットやドラッグストア(Chemist warehouse、Pricaline)で必ず置いてあります。

 

しょっちゅう40~50%OFFの割引価格で販売されてますので、セール情報チェックしてみてくださいね。

 

日本ではシャンプー&コンディショナーは売っている

アマゾンや楽天でガルニエのトリートメントの取り扱いは見当たりませんでした。

(2025年7月現在)

 

シャンプーとコンディショナーは販売していますね。