オーストラリアのオーガニックコスメブランド「エイキン(A’kin)」
2018年に日本上陸し、ネット上で評判や口コミを目にする機会も増えてきました。
私はオーストラリア在住で、エイキンのローズヒップオイルを毎日のお手入れに使用しているのですが、
「これさえつけとけば間違いない!」
という安心感がハンパないアイテムなんです。
年をとると肌の悩みは尽きませんが、あれもこれもと肌に塗りたくるのはお金も時間ももったいないですもんね。
日本はこれから乾燥が気になる季節に突入です。
乾燥による肌のダメージ、くすみ、ハリ不足、透明感不足を先回りしてやっつけて、もちもち肌の実現に一役買ってくれるエイキンの「ローズヒップオイル」についてお伝えします。
>>オーストラリア生まれのボタニカル【A`kin(エイキン)】
もくじ
オーストラリアのオーガニックブランド【エイキン(A’kin)】の魅力

オーガニック大国オーストラリアでは、良質なオーガニックコスメが気軽に手に入ります。
数あるオーガニックブランドの中でも、
- 企業理念・品質の突き抜けたこだわり
- 肌のお悩みによってオイルを選べるきめ細かい商品ラインナップ
を誇るのがエイキン(A’kin)の魅力。
A’kinのこだわりを一部紹介しますと・・・

公式サイトで謳われているエイキンのこだわりは以下の5つ。
- オーストラリアの自然で生まれたボタニカル製品です。
- 動物の副産物は一切使用していません。
- 動物実験に反対です。
- 100%ビーガンです。
- 環境保護と温室効果ガス排出量削減に努めています。
エイキンはオーガニックコスメかつ成分に一切動物由来を使用しない100%ヴィーガンコスメなんです。

エイキンのパッケージにはパラベン、シリコン、硫酸塩、人工着色料、人工芳香剤を使用せず、純度の高い成分のみで作られていることが表示されています。
敏感肌の方にも安心して使用していただけますね。
肌の悩みにあわせて4種類のローズヒップオイル
エイキンのローズヒップオイルはオーストラリアの植物化学者が15年以上もの研究を重ね、世界中から厳選したローズヒップオイルを使って開発。品質はトップレベルです。
さらに肌のタイプやお悩みによってお好みのオイルを選べるのが嬉しいポイント。
エイキンのローズヒップオイルは以下の4種
①エイキン美容オイルRH(乾燥・ハリが気になる方へ)
保湿力の高い定番人気商品。
エイジングケアにも良いとされる80%脂肪酸(オメガ3,6,9)エキスが豊富に含まれた100%認定オーガニックのローズヒップオイルです。
★公式サイトで詳細をみる>>エイキン 美容オイルRH 45ml

②エイキン美容オイルRHC(透明感が気になる方へ)
高濃度なオーガニックローズヒップオイルにお肌を整えるビタミンC誘導体、マカダミアオイルを凝縮したフェイシャルオイルです。
★公式サイトで詳細をみる>>エイキン 美容オイルRHC 20ml
★こちらのオイルはお得な「エイキンお家エステ3点セット」に含まれています。
③エイキンブースターオイル(ハリ・弾力が気になる方へ)
ローズヒップオイルにざくろ・ホホバオイル・マカダミアオイルなどの植物抽出物に加え、天然のピーリング作用のある南五味子をブレンドしたエイキン最強の美容オイル。エイジングケアに。
★公式サイトで詳細をみる>>エイキン ブースターオイル 20ml

④エイキン美容オイルWRH(体や髪に使用できるライトタイプ)
ローズヒップオイルに、サンダルウッド、マカダミア、アビシニカオイルを加えた独自のブレンド。
ベタつかず軽い使い心地で、やわらかく、潤う肌へと導きます
★公式サイトで詳細をみる>>エイキン 美容オイルWRH 45ml
エイキンのローズヒップオイルの効果的な使い方

私が使っているのはエイキン 美容オイルRH 45ml
1年中、紫外線も強く乾燥しているシドニーでの生活でお肌を守ってくれる強い味方です。

エイキンのローズヒップオイルのパッケージに記載されている使い方は、
洗顔後に3,4滴を保湿クリームの前に顏、首、デコルテに優しくマッサージするように肌になじませます。
エイキンのローズヒップオイルは化粧水や乳液・クリームの前にブースター(導入液)として使用するのが効果的なんです。
人それぞれ好みもあるので、
①ローズヒップオイル→②化粧水→③保湿
①化粧水→②ローズヒップオイル→③保湿
の2パターンを試してみるといいかも。
1回に使用する量は乾燥肌の私の場合は顔、首、デコルテで3-4滴ほど。
お風呂上りのあたたまった肌、洗顔後の少ししめった肌にのせると肌への吸収が早いです。
保湿力が高いのでエイキンのローズヒップオイルだけでスキンケアを済ませてしまう日もあるのですが、特に肌トラブルはありません。
ローズヒップオイルのデメリット「匂い」について

一般的にローズヒップオイルは「魚臭い」「生臭い」と言われ、その匂いが気になる方はいくら肌に良いとわかっていても使用を躊躇してしまいますよね。
でも、エイキンのローズヒップオイルは「植物の自然な香り」なんです。
(匂いについては人によって感じ方が異なるので、「木の匂い」とか「茎の匂い」といったクチコミもありました)
その理由は魚臭い匂いの元になる【酸化】がしづらいオイル「臨界CO2抽出法」という独自の抽出法を採用しているから。
熱に弱い植物本来の栄養価を損なうことなく抽出しているので、他社製品より成分が濃く、酸化しにくく、香りがマイルド、という点もエイキンの人気の秘密です。
「うわぁ、いい香り♪」というタイプのスキンケア製品ではないので、リラックス効果を求めるという点ではエイキンのローズヒップオイルは向いてないですね。
また、エイキンのローズヒップオイルの使用期限は開封後12ヶ月。
一般的なオーガニックオイルの使用期限は3ヶ月ほどのものが多いのですが、特別な抽出方法により酸化しにくいエイキンのオイルの使用期限は長めなんです。
ここがすごい!エイキンの美容オイルを使ったみた効果

色は濃い目のオレンジ。
見た目からしてビタミンCがたっぷり入ってそう♡
肌にすーっとなじんでベタつきがないので、その後のメイクや日焼け止めも時間をあけなくても大丈夫。
朝のお手入れにも取り入れることができます。
つけた瞬間はよくわからないんだけど、翌朝の肌は白玉だんごのようにもっちもち。
ブースターとしてエイキンのローズヒップオイルを使うと、そのあとの化粧水や乳液・保湿クリームがオイルと協力して張り切っていい仕事してる、って感じなんですよ。
で、ですね、
寝起きのどんよりとしたくすんだ顔色が明るくなってるような、、、
これが透明感ってやつか!
と感動。
乾燥と加齢が原因であろう(40代です)目元の小じわも肌がふっくらしたせいか目立たなくなってきた!
という感じで、私は使い始めて3日くらいで「あれ?いつもと違うかも!」を実感することができました。
エイキンのローズヒップオイルは、
- 美白美容液だと乾燥が気になる
- 保湿にフォーカスしたスキンケアだと美白ケアができない
こんなお悩みの救世主なんです。
★エイキン公式サイト>>虜になるローズヒップオイル【A`kin(エイキン)】
エイキンを購入できる店舗は?

エイキンはオーストラリアではドラッグストアで必ず見かける定番商品です。
日本では2018年から公式オンラインショップでの販売・店頭販売がスタートしました。
★公式オンラインショップをみる>>ボタニカルブランド【A`kin(エイキン)】
【店頭販売している店舗一覧】
Biople by ComeKitchen
- グランスタ丸の内店
- 錦糸町テルミナ2店
- ルミネ荻窪店
- 町田マルイ店
- アトレ川崎店
- 横浜相鉄ジョイナス店
- ラスカ小田原店
- ルミネ大宮1店
- 金沢百番街Rinto店
- タカシマヤ ゲートタワーモール店
- ルクア大阪店
- なんばマルイ店
- 京都 the CUBE店
- エキエ広島店
- 天神地下街店
BiOPLE tokyo
- ルミネエスト新宿店
エイキンを初めて試す方におすすめ!お得な「お家エステ3点セット」

(引用:エイキンお家エステ3点セット)
エイキンの公式オンラインショップで購入できるお得なエイキンお家エステ3点セットはエイキンを初めて使用する方におすすめの3つの商品がセットになっています。
セットに含まれるアイテムは以下の3点
- 美容オイル
- 化粧水
- 目元シート
1つ1つのアイテムを詳しくみていきましょう。
①ローズヒップオイルwithビタミンC

(引用:エイキンお家エステ3点セット)
高濃度な保湿成分のローズヒップオイルにお肌を整えるビタミンCとマカダミアオイルを配合した美容オイル。
ハリと透明感のある肌に導きます。乾燥によるくすみが気になる肌にもおすすめ。
②ハイドレイティングミストトナー(化粧水)

保湿成分のココナッツウォーターに肌を整えるグリーンティ、カモミールを配合。ほんのり良い香りが漂うミストトナー(化粧水)です。
③リフトアップシート(10枚)

天然の鉱石を練りこんだ特殊なマスク。
目元口元のたるみ・ハリ不足をケアすることができます。エイキンのオイルと一緒に使用することで弾力・うるおいアップ!
※非売品なのでこのチャンスに手に入れてくださいね。
★公式サイトで詳細をみる>>エイキンお家エステ3点セット
>>オーストラリア生まれのボタニカル【A`kin(エイキン)】