外国人パートナーと一緒に一時帰国。思いがけずウケた日本のあれこれ
2013年にマレーシア人の日本の観光ビザが免除されました。 そのニュースを聞いたとたん、 「日本へ行こう」と日本旅行を計画しはじめ、その後、毎年日本を訪れるようになった、マレーシア人パートナー・タムタム。 …
2013年にマレーシア人の日本の観光ビザが免除されました。 そのニュースを聞いたとたん、 「日本へ行こう」と日本旅行を計画しはじめ、その後、毎年日本を訪れるようになった、マレーシア人パートナー・タムタム。 …
親に彼氏を紹介するときは、その相手が日本人であろうと、外国人であろうと、いろいろと不安がつきまとうイベントです。 「反対されたらどうしよう」 「彼が嫌な思いをするんじゃないか…」 「親と彼がコミ…
無職には2種類あって、「のっぴきならない事情で無職になった」と、「自発的に無職になった」 私は後者のパターンなので、どちらかといえば前向きな無職です。 よって、たぶん悲壮感は漂っておらず、毎日…
「パワースポット」って信じますか? その場所に不思議な力があり、エネルギーを得たり、または消耗したりする、という不思議な考え方です。 私は「スピリチュアル好きな女子を集めるためのキャッチコピー」くらいにしか…
私たちが住むオーストラリアは時期や地域にもよりますが、紫外線が日本の5倍から10倍と言われています。 そのため、皮膚がんの発生率も世界一。 ちゃんと日焼け対策を行っていれば怖いことはありません…
30も半ばになると揚げ物がきつくなる、と巷では言われていますが、40過ぎても揚げ物が大好きです。 カツカレー、とんかつ、かつ丼、フライドポテト、から揚げ、チキン南蛮…. おいしいものは高カロリー…
「5年前、パートナーのタムタムが勤めていた会社を退職し、オーストラリアで起業しました」 文章で書くと、あっけない。 この5年間、 「おいおい、大丈夫かよ….」と思うことも多々あり、…
トイレ掃除と金運が密接につながっていることはよく知られていますが、科学的に立証されているわけではないので、現実主義の方はその効果を疑ってしまいますよね。 トイレ掃除をしてお金持ちになれるなら、お掃除の仕事を…
おならは健康のバロメーター。人間だったら誰しも放つものです。 この記事を読んでいるあなたも、この記事を書いている私もです。 じゃ、恋人や旦那の前では? 全然平気!という方もいれば、 音がでない…
ワーキングホリデーメーカー・留学生が最初の挫折ポイントは「英語でのコミュニケーション」 日本で中学校・高校で勉強してきた英語って何だったんだよ!と怒りと悲しみにくれながら始めたオーストラリア生活。 &nbs…