痩せている人は頭を使ってるから? 【頭を使うと糖分を消費して太らない】の真実
自宅に遊びにきた友達とダイエットの話になったときに、 と、マレーシア人パートナー・タムタムと暮らすようになってからの私の体重増加について恥ずかしげもなく報告したところ、 「同じもの食べててもタ…
自宅に遊びにきた友達とダイエットの話になったときに、 と、マレーシア人パートナー・タムタムと暮らすようになってからの私の体重増加について恥ずかしげもなく報告したところ、 「同じもの食べててもタ…
近所のショッピングセンターへ買い物に行ったときに、「一人カラオケボックス」が完成しているのを発見しました。(正式には2人で利用可能) 日本ではすっかり定着した一人カラオケですが、海外では「Karaoke」は…
「ヘイ!Siri!」「オッケー!グーグル!」とスマホに声をかければ、音声認識機能が作動して天気予報を調べたり、地図の確認、メールの送信、電話をかける、ネット検索などなど、あらゆることができる、、、、 しかし…
先日、シドニーのスニーカーのアウトレットが集まるショッピングモールでスニーカーを買いました。 ただそれだけの話なのですが、私の場合、靴にはこだわりがあるんです。というか、こだわらなければいけない理由がこちら…
旧正月が近づくとチャイニーズニューイヤーを祝うアジア圏の国々では赤い下着が多く売り出されます。 大きなショッピングモールや個人商店、屋台にいたるまで、下着売り場が真っ赤な下着だらけ。 旧正月の…
ひとつ前の記事(2021年チャイニーズニューイヤー(旧正月・春節) 中華系マレーシア人の縁起を担ぐ習慣・過ごし方)を書いているときにふと、 「なぜ日本は旧正月を祝わないのか?」 という疑問がわいてきました。…
一緒に暮らしているパートナーのタムタムは中華系(華僑系)マレーシア人。この時期になると、会話の中で「チャイニーズニューイヤー」(旧正月)についての話題が多くなります。 中華系のバックグラウンドを持った人々に…
大混乱のオーストラリアのインターネット事情(TPGでNBNを申し込みの場合)の続編です。 こちらの記事をアップしてから1週間。 (*´∀`*) インターネットの調子は順調です! 一度もネットが…
地元を出ると、「えっ?これって全国区のものじゃなかったの?」という生まれ育った町の名物や習慣を知ることができます。 私は静岡県出身。ハンバーグ屋の「さわやか」は全国区だと思ってました。 【関連記事】静岡に生…
友だちと会うために久しぶりに外出しました。 普段は無職・引きこもり生活を堪能しているので、たいていの日は家でゴロゴロしていれば日が暮れていきます。だから、電車に乗って誰かに会いに行く、という行為は私にとって…