先日、シドニーのスニーカーのアウトレットが集まるショッピングモールでスニーカーを買いました。
ただそれだけの話なのですが、私の場合、靴にはこだわりがあるんです。というか、こだわらなければいけない理由がこちら。
【関連記事】ゴリラのように足の幅が広い私が愛用するコスパ良しの幅広靴ブランド3選
足の幅が人より広くて、普通サイズでは入らないんです。だから、幅広設計の靴やスニーカーじゃないとダメなんですね。
んで、今回、アウトレットで試しに履いていみたスケッチャーズ(Skechers)が、今までにないくらい履き心地が良く、ちゃんと私の幅広足にフィットしてくれて、軽い感動を覚えたので紹介します。
足の幅が広い方も、そうでない方にもおすすめの靴メーカーです。しかも、奥さん、お財布に優しいお手頃価格てすってよ!
アメリカの靴ブランド・スケッチャーズ
スケッチャーズって若者用だからデザインや色使いがおばさんの私には合わないかな、、、などと勝手な先入観を持っていて、今までノーマークのスニーカーブランドでした。
スケッチャーズはアメリカではアディダスやリーボックをおさえ、ナイキにつぐフットウエアのシェア第2位を2001年に獲得しました。
2002年にはブリトニー・スピアーズを広告塔に世界的なキャンペーンを展開し、世界的なブランドへと成長を遂げ、マラソンのオリンピック選手もスケッチャーズを愛用していることからスポーツの分野での地位も確立。
スケッチャーズのスニーカーの開発にはアスリートの声もふんだんに採用しており、リオ五輪でマラソン選手に選ばれたメブ・ケフレジキ氏も開発に携わっています。
だから、走りやすい、歩きやすい、自然な動きを妨げない「快適なスニーカー」をスケッチャーズは提供しているってことですね。
スケッチャーズGO FITを購入。足にピタっとフットする履き心地が最高
スニーカーを手にとった瞬間に「え?こんなに軽いの!?」と思ったくらいの超軽量。スケッチャーズの軽量を体験してしまったら、もう普通のスニーカーには戻れません。
スケッチャーズの高機能インソールの「メモリーフォーム」
足の形にぴたっと吸い付くような低反発素材のメモリーフォームは長時間歩いてても疲れにくく、締め付け感もないので、リラックスして過ごしたい飛行機の中や、旅先にもぴったりの履き心地。
見た目も「運動しますよ!」って感じでもないので、普段使いにも、もちろん、ウォーキングにも、ランニングにも、どんな場面でもしっくりきます。
裏側もきちんとすべり止めがついています。悪天候でもすべらずに歩けるので、ワンコールワット遺跡でも富士山でもどんどん歩けそう。
アウトレットセールでのスケッチャーズの価格
オーストラリアに住んでいるので、シドニーのアウトレットなので、日本やアメリカ、またはほかの国からアクセスしてくださった方には何の参考にもなりませんが、、、、
うふふ、激安でした♡ なんとっ! 39オーストラリアドル(約3440円)
日本の通販ですと4000円台~で買えるようですね。
まとめ
スケッチャーズの人気シリーズ「Go Walk」は機能性、快適性はとっても高いのにもかかわらずお手頃価格の5000円前後。
デザイン・色も豊富なのでお気に入りがきっと見つかると思います。どこまでも歩いていけそうな疲れ知らずの履き心地をぜひお試しくださいね。
▼楽天セール会場はこちら!▼
▼amazonセール会場はこちら!▼