オーストラリアの食品ロスの現状と個人でできるお得なフードロス対策
食品ロスは世界的な課題となっています。 オーストラリアも例外ではありません。 私たちの暮らしの中で発生する食品廃棄物を減らすことは、環境保護だけでなく家計の節約にもつながります。 …
食品ロスは世界的な課題となっています。 オーストラリアも例外ではありません。 私たちの暮らしの中で発生する食品廃棄物を減らすことは、環境保護だけでなく家計の節約にもつながります。 …
年明けからオーストラリアのスーパーマーケットやパン屋で見かける「ホットクロスバン」(Hot Cross Bun)についてお伝えします。 ホットクロスバンとは? 今日、イースターの前の金曜日(グッドフライデー)に食べると魔…
私は静岡県焼津市で生まれ育ち、現在はオーストラリア・シドニーに住んでいます。 故郷・焼津市とオーストラリアのタスマニア州ホバート市が姉妹都市であることを知ったとき、二つの港町をつなぐ歴史と人々の交流に興味を…
コーヒーのお供にぴったりのクッキーとして、世界中で愛される「ロータスビスコフビスケット」 このクッキーを一度食べたら、その香ばしい甘さと独特のスパイスの風味の沼にハマります。 私が暮らすオース…
2025年、1月より四角い箱に入った納豆がオーストラリアのアジアンスーパーから消えました。 これね。 雑な暮らし pic.twitter.com/xN5EFYUPQ3 — ふくちゃん (@fukuchan5…