「安いから買う」の男性心理を考察 「必要だから買う」に切り替えたい
「安いから買う」という理由で買い物をしてしまう男性の心理について考えてみました。 この記事ででてくる「男性」は安いから買い物をして物がどんどん増えていく私のパートナー・タムタムのことです。 私…
「安いから買う」という理由で買い物をしてしまう男性の心理について考えてみました。 この記事ででてくる「男性」は安いから買い物をして物がどんどん増えていく私のパートナー・タムタムのことです。 私…
ミニマリストを目指す女性が断捨離につまづくポイントが「化粧品」 アイシャドウやアイライナーなどのアイメイクのアイテムはさっぱり断捨離できたのですが、問題はファンデーション。 40代ともなると、…
「人間関係の断捨離」という言葉だけ見るとすごくおこがましい印象を受けるかもしれません。しかし惰性で付き合ってきた人と距離を置くことや、付き合う人を変えることは大切です。 「断捨離」は不要なものを手放して心を…
ミニマリトやシンプルライフに憧れて、必要最低限のモノで過ごそうと不用品はどんどん捨てることを心掛けています。 高尚な目的があってモノを減らしている意識高いミニマリストではなく、単純に楽だからです。今は着るも…
最初にことわっておきますと、食べることは大好きです。 しかし、時々「期間限定で食事がミニマルになる」ということが私の生活に起こります。それは、パートナーの不在時。 食事担当の彼が出張や一時帰国…
以前、こんな記事を書いたのですが、↓ 【関連記事】ミニマリストを目指し、モノを捨てまくったらメリットしかなかった 今回は、モノを捨てまくることのデメリットや失敗についてお伝えしていきたいと思います。 先日起こった初心者ミ…
40代って肌の悩みのオンパレードが始まっちゃうわけでして、きっと世のアラフォー女性は毎日せっせとスキンケアをして、なんとかして現状維持、あわよくば「若い頃の肌」を目指すのが世間のデフォルトじゃないでしょうか。  …
部屋着、最近の言い方だとルームウエアって言うんですか? 「ミニマリスト」に憧れて荷物をできるだけ増やさない生活を心がているので、「部屋着なんてパジャマと同じでいいじゃん」と思ってました。 しか…
暇さえあれば、「何か捨てるものないかな」と探し、けっこうこまめに断捨離をこころがけています。 ミニマリストってなんだか気持ち悪い、、、とちょっと前までは思ってたんですよ。なんか宗教っぽいし、ミニマリストのブ…
クリスマス時期になると顔には出せなかったけど、本気でうんざりしていたのが職場で「プレゼントを贈る」という習慣でした。 前職は幼稚園教諭でした。 ご父兄・生徒・同僚からいただくプレゼントの数が異…