乳製品不使用ココナッツヨーグルトが美味しい! ヴィーガン以外の方にもおすすめ
乳製品にアレルギーがある方 動物性の食物を摂取しないヴィーガンの方(完全菜食主義者) でも安心して食べられるココナッツヨーグルト。 オーストラリアのスーパーマーケットはヴィーガンやベジタリアンといった多彩な…
乳製品にアレルギーがある方 動物性の食物を摂取しないヴィーガンの方(完全菜食主義者) でも安心して食べられるココナッツヨーグルト。 オーストラリアのスーパーマーケットはヴィーガンやベジタリアンといった多彩な…
インドネシアの焼きそば「ミーゴレン」のインスタント版を本気でアレンジした作り方を紹介します。 ミーゴレンは節約派の海外在住者にはおなじみのこちら!↓ 10パックで購入したものの、味の濃さと脂っこさでちょっと…
オーストラリアではレンコンをはじめ、白菜や大根といったアジア系の野菜が簡単に手に入ります。 ここ1ヶ月くらいでしょうか。 真空パックに入ったレンコンをよく見かけるようになりました。これ以前からありましたっけ…
ミロは鉄分が手軽に摂取できるとのことで、SNSから火が着き女性の間でブームになっています。 日本では「ミロ活」という言葉が生まれ、爆発的に売れた結果「品切れ・販売中止」となったとのニュースをみて  …
先日、スーパーマーケットのお菓子売り場でプリングルスのおじさんのキャラクターが変わっていることに気付きました。 こちらが皆さまお馴染みのプリングルス。 マレーシアの…
私たち日本人にとって馴染みがある食材が、外国人に「驚きと感動」を与えることがあります。 我が家の場合、その1つが、 「増えるわかめ」(乾燥わかめ) 私が日本から持ってきた「ふえるわかめちゃん」…
2021年3月3日、鎖国中のオーストラリアに「出入国制限の延長」の発表がありました。 オーストラリアの鎖国はいつまで? と気を揉んでいる、 オーストラリア留学を希望している方 家族がオーストラリアにいらっし…
現在(2021年11月)日本から入国・留学ができる英語圏の国は、 カナダ アメリカ イギリス マルタ共和国 アイルランド 上記の5か国。 各国のコロナ禍における規制・入国条件についてまとめました。 コロナ禍…
先日、シドニー街中のお寿司屋さん「ゴールドクラス達磨」(Gold Class Daruma)へ行ってきました。 人の金で寿司☺️ pic.twitter.com/qTjLfk6fT0 — ふく…
中華系の配偶者や彼氏・彼女を持つ方たちは2月上旬から「チャイニーズニューイヤー」(旧正月・春節)を意識するのではないでしょうか。 私のパートナーは中華系マレーシア人。 旧正月はクリスマスやお正月よりも重要な…