オーストラリアのハロウィン事情と2025年おすすめイベント
日本でもすっかり定着してきたハロウィン。 2025年は10月31日(金) オーストラリアでハロウィンが広がり始めたのはここ数十年のこと。 伝統というより、SNSやハリウッド映画の…
 オーストラリア豆知識
オーストラリア豆知識
日本でもすっかり定着してきたハロウィン。 2025年は10月31日(金) オーストラリアでハロウィンが広がり始めたのはここ数十年のこと。 伝統というより、SNSやハリウッド映画の…
 シドニー生活
シドニー生活
「海外に行ってみたいな」 「英語を話せるようになりたい」 「自分の可能性を広げたい」 そんな気持ち、心のどこかにあっても、 ワーホリ・留学って、 お金がかかる 情報が多すぎてよくわからない 留学エージェント…
 オピニオン・雑談
オピニオン・雑談
「長所が1つもない」「私の強みってなに?」とふと気になることってありません? 自己肯定感の低さに定評がある私はしょっちゅうそんなことを考えています。 そんなあなたにおすすめ! 大手転職エージェ…
 無職・引きこもり生活
無職・引きこもり生活
かれこれ8年間、ずっと外で働くことなく家に引きこもってシドニー生活を送っています。 「ブログの収入で生活できるの?」 とご質問いただきます。 私の場合は ブログ運営 企業メディアの執筆 企業の…
 オーストラリア観光
オーストラリア観光
携帯電話はしばらくVodafoneを使ってました。 でも、もう少し携帯電話代がお安くならないかなといろいろ調べてみてオーストラリアの格安sim「amaysim」に乗り換え完了! …
 シドニー生活
シドニー生活
オーストラリアのスーパーやドラッグストアに足を運ぶと、日本でもおなじみの大手ブランドから、ローカル発のナチュラル系まで、幅広いクレンジング・メイク落としが並んでいます。 この記事では、 オーストラリア発の自…
 オーストラリア豆知識
オーストラリア豆知識
オーストラリアと聞くと、真っ先に浮かぶのは青い海、広がる大地、コアラやカンガルーのイメージかもしれません。 でも、オーストラリアを「色」で表現するとき、多くの場面で目にするのは 緑と金(黄色) の組み合わせ…
 シドニー食事
シドニー食事
Surry Hills(サリー・ヒルズ)の雑踏から少し足を踏み入れた裏路地、Richards Lane。 そこにひっそりと佇む入口、「Coffee」とだけ書かれたガレージ風の大きな開口。 ぱっ…
 食べ物
食べ物
オーストラリアのスーパーマーケットで目にする食べ物「Crumpets(クランペット)」 クランペッはパンケーキの親戚のようでいて、でもパンでもホットケーキでもない。 なんとも説明しづらいんだけ…
 食べ物
食べ物
歌舞伎揚が急に食べたくなりまして。 歌舞伎揚が食べたい!! オーストラリアに代替品あれば教えて! 日本にいる方は私の代わりに食べておいて! pic.twitter.com/bbPzSkSGHE — ふくちゃ…
 シドニー生活
シドニー生活
海外で育つ子どもにとって、日本の学習カリキュラムとの違いや、帰国後の受験対策は大きな課題です。 そんな帰国子女・海外子女に特化したオンライン家庭教師サービスが 「【エフィサージュ 海外子女向け…
 シドニー生活
シドニー生活
オーストラリアは花粉症(hay fever)に悩む人がとても多い国です。 この記事を書いているのは9月。 シドニーは春です。 なんとなく「花粉飛んでる?」と感じ始じめました。 オ…
 オーストラリア豆知識
オーストラリア豆知識
シドニーで暮らしていると、毎日の買い物や外食のなかで「プラスチック減らそう」という空気を強く感じます。 スーパーに行ってもレジ袋は出てこないし、カフェでストローを頼めば紙製。 最…
 シドニー観光
シドニー観光
オーストラリアの観光ビザ「ETAS(Electronic Travel Authority System)」申請を巡る詐欺被害が急増しています。 (正式にはETAS=「電子渡航認証」ですが、この記事では便宜…