NSW州在住者がもらえる$100バウチャー【Dine & Discover NSW】詳細・取得方法
※2022年3月更新 NSW州政府が配布を開始した 飲食店(カフェ・レストラン) エンターテイメント(映画・遊園地・レクリエーション) で使用できるバウチャー「Dine & Discover NSW…
※2022年3月更新 NSW州政府が配布を開始した 飲食店(カフェ・レストラン) エンターテイメント(映画・遊園地・レクリエーション) で使用できるバウチャー「Dine & Discover NSW…
乳製品にアレルギーがある方 動物性の食物を摂取しないヴィーガンの方 でも安心して食べられるココナッツヨーグルト。 オーストラリアのスーパーマーケットはヴィーガンやベジタリアンといった多彩な食習慣に対応してお…
インドネシアの焼きそば「ミーゴレン」のインスタント版を本気でアレンジした作り方を紹介します。 ミーゴレンは節約派の海外在住者にはおなじみのこちら!↓ 10パックで購入したものの、味の濃さと脂っこさでちょっと…
オーストラリアではレンコンをはじめ、白菜や大根といったアジア系の野菜が簡単に手に入ります。 ここ1ヶ月くらいでしょうか。 真空パックに入ったレンコンをよく見かけるようになりました。これ以前からありましたっけ…
ミロは鉄分が手軽に摂取できるとのことで、SNSから火が着き女性の間でブームになっています。 日本では「ミロ活」という言葉が生まれ、爆発的に売れた結果「品切れ・販売中止」となったとのニュースをみて  …
先日、スーパーマーケットのお菓子売り場でプリングルスのおじさんのキャラクターが変わっていることに気付きました。 こちらが皆さまお馴染みのプリングルス。 マレーシアの…
現在(2021年11月)日本から入国・留学ができる英語圏の国は、 カナダ アメリカ イギリス マルタ共和国 アイルランド 上記の5か国。 各国のコロナ禍における規制・入国条件についてまとめました。 コロナ禍…
中華系の配偶者や彼氏・彼女を持つ方たちは2月上旬から「チャイニーズニューイヤー」(旧正月・春節)を意識するのではないでしょうか。 私のパートナーは中華系マレーシア人。 旧正月はクリスマスやお正月よりも重要な…
日本だけでなく私たちが暮らすオーストラリアでもマッサージガンが人気沸騰中。 先日、新しもの好きのパートナーが早速買ってきました。 マッサージガンを使ってみて1週間経過しました。 …
SNSや現地ニュースメディアで話題になっている「Googleの検索サービスがオーストラリアから撤退」 【グーグルvsオーストラリア】の理由 現時点での状況 についてまとめておきます。 豪政府、Google・Faceboo…