育った環境の違いを感じる5つの場面と国際結婚・国際恋愛カップルが上手くやっていくコツ
育った環境はその人の人格形成や価値観に大きな影響をおよぼします。「育った環境の違い」によるちょっとした意見の食い違いから、夫婦やカップルが上手くいかなくなることってありますよね。 相手が外国人だと「育った環…
育った環境はその人の人格形成や価値観に大きな影響をおよぼします。「育った環境の違い」によるちょっとした意見の食い違いから、夫婦やカップルが上手くいかなくなることってありますよね。 相手が外国人だと「育った環…
FacebookをふくめSNSからはしばらく距離を置いていますが、Facebookメッセンジャーは使っています。 気になるのは「●●時間前にオンライン」「●●分前にオンライン」とか「オンライン中」という相手…
海外旅行に出かける方や海外移住者の増加とともに、国際的な詐欺も増えてきました。メールやSNSを使ったものや輸出入ビジネスに関するもの、海外版オレオレ詐欺、ロマンス詐欺など手口は巧妙になっています。 さきほど…
普段、海外で暮らしていて、久しぶりに日本に一時帰国すると、「え?何その言葉」「そんな言いまわしがあるんだ」と日本語がどんどん発展していることに気づきます。 それらの「新しい言葉、新しい言いまわし」は違和感を…
今年初めに映画が上映された「嘘を愛する女」の小説を友達から貸してもらいました。(海外在住だと日本で流行ったものは数か月遅れで知ります) 小説の表紙は長澤まさみちゃん。 さっそく余談ですが、静岡…
私の地元は静岡県の焼津市という港町なのですが、先日、マレーシア人パートナーを連れて一時帰国したとき、彼がこんなことを言いました。 「おばあちゃんの話す言葉ってなんか違うよね」 そうか、、、彼が…
先日、日本に住む日本人女性とスカイプでお話をする機会がありました。 雑談の中で、「●●っていう海外ドラマ見た?」という話題になったのですが、「見てないです、、、、」と返答。実は海外ドラマも洋画もぜんぜん見て…
「すっぽんぽん」で美しいビーチでのんびりとした時間を過ごす、、、日本ではなかなかできない体験です。 海外、特に欧米諸国ではヌーディストビーチ、ヌーディストキャンプの存在は特に珍しいものではありません。 &n…
日本帰国時の一番の楽しみは日本のおいしいご飯。特に「食べ放題」のレストランはテンションあがります。バイキングに出かける時は、朝から「ちゃんとコンディションを整えなければ」とアスリートのような気持ちになります。  …
2019年1月7日から日本を出国する際に1000円の出国税(正式名称:国際観光旅客税)を課税をすることを観光庁が発表しました。 その名も、 SAYONARA TAX (さよなら税)、、、、と海外のメディアで…