中国企業の底力! MINISO(ミニソー)がシドニーでも店舗展開
Miniso(ミニソー・メイソウ・名創優品)という中国企業が「日本雑貨」を世界のあちこちで販売しています。 私が住むシドニーには4店舗が営業中。(2023年2月現在) 日本では東京に池袋店・高…
Miniso(ミニソー・メイソウ・名創優品)という中国企業が「日本雑貨」を世界のあちこちで販売しています。 私が住むシドニーには4店舗が営業中。(2023年2月現在) 日本では東京に池袋店・高…
便秘は1日滞っても翌日にスッキリすれば特に大きな問題ではない、と個人的には認識しているのですが、同居人のマレーシア人・タムタムは、「毎日出るもの」との考えです。 だから、ちょっとした会話のついでに、 &nb…
先日パートナーの仕事関係の人とのランチミーティングに連れていかれました。 パートナーは中華系マレーシア人。集まったのも同じ中華系の仲間たち。 そこで日本人の私が気になったのは、 「なんで食べき…
マレーシアはアジア圏の中でも英語力の高さはトップクラス。フィリピン、シンガポールに匹敵するほど、国民のほとんどが英語でのコミュニケーションが可能です。 数年前、マレーシアに行って驚いたのが、ローカルが集まる…
夏真っ盛りですね。 つめたく冷やしたスイカを毎日食べて、トイレばかり行っています。 その頻尿ぶりは我ながら「これって大丈夫なのか、、、」と不安になるくらい水分がどんどん体外に出てくんですよ。 …
どうにもこうにも足の幅が広いんですよ。 特別太ってるわけでも、背が高いわけじゃないんですけどね。足幅だけは異常に成長してしまいました。 足の幅が広いと、一般的な幅の女性と比べて靴の選択肢が狭ま…
何年もオーストラリアで暮らしていても、いまだに慣れないのが「真夏のクリスマス」「真夏のお正月」です。 オーストラリアは北半球と季節が真逆。 日本でホワイトクリスマスで盛り上がっている頃、オース…
「メリークリスマス!」 日本のクリスマス時期になると自然と耳にします。 その意味とともに、英語である「メリークリスマス」が海外ではあまり使われてない理由もお伝えしますね。 メリークリスマスの「…
クリスマスイブは12月24日、クリスマスは25日。 日本でもクリスマスのお祝いをしますが、海外と異なるのが「ボクシング・デー」をお祝いしていないこと。 ボクシングデーと聞くと、大半の日本人はこ…
オーストラリアに到着して、すぐに乾燥に悩まされました。 顔が赤くヒリヒリして腫れてしまい、何を肌につけてもしみてしまって、もうどうしていいのかわからなくて、「しょうがない、お医者さんに見てもらおう」と人生初…