シドニーの観光名所「タロンガ動物園」は誕生日に訪れると入園料が1ドルになります。
通常47ドルのタロンガズーの入園料がたった1ドルになるのですから、お誕生日にシドニーにいらっしゃる方は超ラッキー!
シドニー湾の景色を楽しみながら約12分のフェリーの乗車で到着するタロンガズーでオーストラリア独自の動物たちとのふれあいを楽しんでくださいね。
※お誕生日にタロンガ動物園を訪れる前に、簡単な登録作業とバウチャーの取得が必要です。
この記事では、
- タロンガ動物園に誕生日に訪れる際の登録作業
- 誕生日に訪れる際の持ち物
- 誕生日以外の人のお得なチケット購入方法
- タロンガ動物園への行き方
について詳しくお伝えします。
もくじ
タロンガ動物園の公式サイトから誕生日の登録をする方法
①タロンガ動物園の公式サイトにアクセスし誕生日の登録をします。
こちらからどうぞ>>Visit for $1 on your Birthday

②「REGISTER NOW」(登録する)をクリック

③登録画面になります。

④必要事項を入力します。

※タロンガ動物園は4歳未満のお子様は入園無料。4歳~13歳が誕生日のオファーに登録する場合は保護者の名前が必要です。

誕生日:年内の誕生日を迎える方のみ、来年の誕生日は登録できません。
郵便番号:観光客の場合は宿泊しているホテルの地域の郵便番号で大丈夫です。(シドニー市内だったら「2000」)
メールアドレス:登録したEメールに1ドル入園バウチャーが送られてくるのでお間違いなく。
動物園は2か所:タロンガ動物園はシドニー市内からフェリーで10分~20分。観光や市内近辺にお住まいの方は「Taronga Zoo Sydney」が便利です。
(タロンガ・ウエスタン・プレイン動物園はシドニー市内から5時間ほどの場所にあります。)
⑤入力が完了したら「SUBMIT」をクリックします。これで登録は完了しました。

⑥タロンガ動物園からメールが送られきます。本文中のリンクをクリックするとバウチャーが表示されます。

⑦誕生日にタロンガズーを訪れると入園料が1ドルになるバウチャーが表示されます。

タロンガ動物園で誕生日の入園料を1ドルにするための持ち物

メールに送られてきたバウチャーをプリントアウトするかスマホ画面に表示して入園の際にスタッフに見せると入園料が1ドルになります。
「誕生日の入園」という条件なので、以下の誕生日が確認できる書類をタロンガ動物園のスタッフが確認します。忘れずに持って行きましょう。
- パスポート
- オーストラリアの運転免許証
- 州政府発行の年齢確認証(Age card)
- オーストラリアの出生証明書
日本からの観光客であればパスポートが一般的ですね。
タロンガ動物園の入園チケットはオンラインで購入がお得

タロンガズーへ訪れる家族やカップル、友達グループが全員同じ誕生日ってことはまずあり得ないかと思いますので、通常の入園チケットの購入方法についても簡単にお伝えしますね。
タロンガ動物園の公式サイトで入園チケットを購入すると10%オフのA$42.3になります。(当日、窓口での購入は47ドル)
>>Taronga Zoo Sydney Ticket(英語)
日本語&日本円の方が安心できる方は日本語予約サイトをご利用ください。
チケット売り場に並ぶ時間が節約できるので、事前にオンラインで購入しておくことをお勧めします。
また動物園の入園券とフェリーがセットになったチケットもありますので、動物園へ向かうフェリーの料金も事前に支払っておけば現地で楽ちんです。
>>タロンガ動物園入場料+フェリー(Sydney Harbour Eco Hopper)1日乗り放題チケット
シドニー・タロンガ動物園の行き方 サーキュラキー駅からフェリーがおすすめ
シドニーのタロンガ動物園へはバスかフェリーでアクセスできます。
おすすめは断然フェリー!
サキュラキー駅(上記地図)おりてすぐフェリー乗り場なので迷うことはありませんし、なによりハーバーブリッジやオペラハウスを眺めながらの移動は最高ですよ。
サーキュラキー駅からタロンガ動物園までたった12分ですが、シドニーの絶景も楽しんでいただけます。

シドニー・フェリー路線図をご覧いただくと、サーキュラキー駅から出発するフェリーは7路線あります。その中の「F2」がタロンガ動物園行きのフェリーの路線です。
サキュラキーからタロンガズーのフェリー時刻表
時刻表はこちら>>Timetable Route2
20分~30分おきにタロンガ動物園行きのフェリーがでています。
サキュラキーからタロンガズーのフェリー料金
交通ICカードの「OPAL CARD」(オパールカード)を空港や駅のキオスクで手に入れておくとチケット購入の手間が省けます。
サーキュラキーからタロンガ動物園までは片道6.12ドル(※オパールカード利用の場合・2019年8月現在)
さらにオパールカード利用なら日曜日はフェリー・バス・電車の公共の交通機関が2.7ドルで乗り放題です。
(オパールカードを使わない場合は片道7.6ドルとほんの少し割高になります)
タロンガ動物園の入園チケットとフェリー乗り放題がセットになったお得なプランもおすすめ。
>>タロンガ動物園入場料+フェリー(Sydney Harbour Eco Hopper)1日乗り放題チケット
ちなみにタロンガズーではコアラの抱っこは禁止されています
シドニーがあるNSW州ではコアラの抱っこが禁止されています。
タロンガズーではコアラの写真撮影は可能ですが、州の法律によってコアラの抱っこはできないんです。
コアラの抱っこが許可されている州は、
- クイーンズランド州(ゴールドコースト・ブリズベン)
- 西オーストラリア州(パース)
- 南オーストラリア州(アデレード)
詳しくはこちらの記事をご参照ください。