在住者が教えるシドニーの穴場観光スポット10選
オーストラリア・シドニーを訪れるのが2回目、3回目、またはそれ以上のリピーターの方は、オペラハウスやダーリングハーバーといった定番の観光地はもう訪れてしまっていますよね。 ガイドブックや旅行サイトで調べてみ…
オーストラリア・シドニーを訪れるのが2回目、3回目、またはそれ以上のリピーターの方は、オペラハウスやダーリングハーバーといった定番の観光地はもう訪れてしまっていますよね。 ガイドブックや旅行サイトで調べてみ…
海外在住の知人・友人が日本に一時帰国した時、 日本のお土産渡したい! でも、何を渡せばいい? 海外に在住する人が何が喜ぶのかいまいちよくわかんないなー、とお悩みの方へ、 「私」が欲しいもの、もらって嬉しかっ…
シドニーの街にはベトナム料理レストランが多く、週末のブランチやランチによく食べます。 たくさんのベトナム移民の方たちがベトナムレストランを開いており、気軽に本場のベトナム料理を楽しむことができます。 &nb…
「世界三大がっかりスポット」 観光客が「がっかりした」と思った有名観光地の不名誉な呼び名です。 一般的には、 シンガポールのマーライオン コペンハーゲン(デンマーク)の人魚姫像 ブリュッセル(ベルギー)の小…
同居人のタムタムは華僑系マレーシア人で、物心つく前から祖父母が実践する風水の考え方に触れて育ってきました。 風水の「古いもの、使っていないものは悪い気を発し、運気を停滞させる原因となる」という考え方のもと、…
休みの日は一人でのんびりしていたいのに、世の中には「人を誘うことが大好きな人たち」がいます。 私は断ってばかりです。 時間とお金を使って、その人に会う価値があるか?と考えてしまうんです。 &n…
美意識が高い韓国人の友達からすすめられた「ミスカル」という健康食品。 早速、彼女らに見習い韓国食材店でミスカルなるものを買ってみたので、飲み方や含まれる栄養について紹介したいと思います。 韓国…
パートナーのタムタムはマレーシア人。 出張や一時帰国でマレーシアに帰るときに必ず頼むのが、なまこ石鹸です。 最近ではマレーシア土産の新定番として大人気で、クチコミでも好評のなまこ石鹸。 &nb…
仕事もしないで、家に引きこもって毎日何しているの?と思われがちな引きこもり生活。 意外とやることが多くて、一日はあっという間に過ぎていきます。 そこで、現在私が夢中になっている一人でできるお金…
世界的にUberが広がって日常生活や旅先での移動が格段に便利になりました。 といっても、家に引きこもりがちな私はそんなに利用はしないのですが. しかしですね、 同Uber社が「U…