60代母メルカリにハマる そのメリットは断捨離や副業だけじゃなかった
ブログの収益が1万円越えるのに私は相当時間がかかった。 しかし母はメルカリの出品を始めたら5日ほどで達成。えらく効率の良い副業だと思う。断捨離にもなるし。 今日も出品→梱包→配送手続きを父も巻き込んでせっせと行い、ちょっ…
ブログの収益が1万円越えるのに私は相当時間がかかった。 しかし母はメルカリの出品を始めたら5日ほどで達成。えらく効率の良い副業だと思う。断捨離にもなるし。 今日も出品→梱包→配送手続きを父も巻き込んでせっせと行い、ちょっ…
「人間関係の断捨離」という言葉だけ見るとすごくおこがましい印象を受けるかもしれません。しかし惰性で付き合ってきた人と距離を置くことや、付き合う人を変えることは大切です。 「断捨離」は不要なものを手放して心を…
2018年は9月23日に世界的にムーンケーキフェスティバルが行われます。満月を祝うイベントで日本の「お月見」にあたります。 中華圏の国々や中華系の民族が多い東南アジアの国々では盛大にムーンケーキフェスティバ…
断捨離やミニマリトという言葉が一般的になりましたが、私も「ガラクタはどんどん処分して少ない荷物で暮らす快適さ」にハマった一人です。 それでも、なかなかモノを捨てられない、という方も多いんじゃないでしょうか。…
2020年の東京オリンピックについては良いことも悪いこともさまざまなニュースが飛びかっています。 その中で、日本のメディアではあまり取り上げられていない「東京オリンピック会場建設が襲う環境破壊と人権侵害」に…
風水では「足裏をきれいに保つことで開運が訪れる」とされています。 足裏は体の悪い気を排出し、大地からの良い気を取り入れる「エネルギーの玄関口」体の中で一番風水の影響を受けるのが足裏なんです。 …
5年前、台湾を訪れた際に、行天宮という場所にある「占い横丁」を訪れました。地下道に一畳ほどの小さなブースがいくつも並び、本場台湾の占い師が様々な手法で占いをしてくれるという観光客にも人気の場所。 私が占って…
以前、こんな記事を書いたのですが、↓ 【関連記事】ミニマリストを目指し、モノを捨てまくったらメリットしかなかった 今回は、モノを捨てまくることのデメリットや失敗についてお伝えしていきたいと思います。 先日起こった初心者ミ…
40代って肌の悩みのオンパレードが始まっちゃうわけでして、きっと世のアラフォー女性は毎日せっせとスキンケアをして、なんとかして現状維持、あわよくば「若い頃の肌」を目指すのが世間のデフォルトじゃないでしょうか。  …
アドラー心理学では「褒める」「叱る」ことを否定しています。 それは子育てや教育現場だけでなく、社会人になってからの部下の教育や夫婦、友達同士、恋人同士といった全ての関係に当てはまります。 人を…