くしゃみがかわいい女ってわざとでしょ?「くちゅん」ができない私のたわごと
そういえば私、「くしゃみが汚い」「どこのおっさんだ」「そのくしゃみ、なんとかならないの?」とくしゃみをするたびに言われてきたことをふと思いついたので、今夜の議題は「くしゃみ」です。 世の中には、 かわいいく…
そういえば私、「くしゃみが汚い」「どこのおっさんだ」「そのくしゃみ、なんとかならないの?」とくしゃみをするたびに言われてきたことをふと思いついたので、今夜の議題は「くしゃみ」です。 世の中には、 かわいいく…
タクシーより安くて安全ということで爆発的に広まった配車アプリといえば「UBER」(ウーバー)ですが、インド発の「Ola」(オラ)もオーストラリア国内で勢いを増しています。 2011年に設立されたOla社はイ…
「カルディのドリップコーヒー5種飲み比べレビュー」、、、、を書こうと思ったんですけどね、どうにもこうにも語彙力と味覚の繊細さが足りなくて、完成にたどり着かなかったた中途半端な記事です。 削除してしまうのもも…
全国区だと思っていたチェーン店が実は地元だけのものだった、ということありません? 静岡県出身の私はとんかつ屋のかつ銀は全国区だと思っていたのですが、静岡県内にしか店舗がないことを最近知りました。  …
一時帰国中、母に教えてもらった焼津市に新しくできたパン屋さん「石窯パン工房パトン焼津店」に行って、パンを何種類か試してみました。 こりゃぁやばいわ。まじ美味い、、、、と自分の語彙力では表現できないので、パン…
焼津市に30年ほど営業を続ける喫茶店「てんとう虫」で久しぶりにランチをしてきました。 私が子どもの頃から大人気の喫茶店で、焼津市民であれば行ったことがある方も多いはず。 人気の秘密はボリューム…
ツイッターでアンケートをとった結果、我が家は米の消費量が大変多いことが判明しました。 そんな私たちのために、一時帰国中に義理の妹が新潟の美味しいお米を15キロも持って実家に遊びにきてくれたんで…
静岡県民の誇り「炭焼きハンバーグさわやか」のことは、こちらの記事で(【関連記事】静岡に生まれてよかった【さわやか・げんこつハンバーグ】の人気の秘密)でだいぶ語ったので、 今回は、 さわやかの「げんこつ・おに…
ブログの収益が1万円越えるのに私は相当時間がかかった。 しかし母はメルカリの出品を始めたら5日ほどで達成。えらく効率の良い副業だと思う。断捨離にもなるし。 今日も出品→梱包→配送手続きを父も巻き込んでせっせと行い、ちょっ…
半年~1年に一度、一時帰国で日本に戻ってくるのですが、私の実家はまぁまぁ田舎で都会の人が知らないような文化がまかり通っています。 実家に住んでいた頃は当たり前のこととして受け入れていたことでも、オーストラリ…