海外在住ですがアマゾンプライム会員になり、Kindleで本を読み、Amazonミュージックを聞く、というシドニーでの引きこもり生活にはなくてはならないアマゾン。
今回はですね、アマゾンの「Audible」(オーディブル)の30日間無料体験サービスに申し込んでみたんですよ。「本を聴く」ってやつです。
無料体験中に1冊好きなオーディオブックと交換できるコインをもらえるし、サンプルも聞けるし、ちょっと試してみようかな、と。
(1コインで1冊好きな本と交換できるシステムです)
今までは本は「読む」ものであって、「聴く」っていうのが試してみないと自分に合ってるかどうかわからないでしょ?

今のところ、「ゴロゴロしている時間」「ぼんやりしている時間」がオーディブルのおかげではるかに有意義なものとなっているので「こりゃぁいい!」と思っています。
★試してみる?>>オーディブル30日間無料体験
というわけで、
- アマゾンオーディブルの無料体験のお申込みの方法
- アプリの使い方
- 無料でももらえる本のダウンロードの方法
をまとめてお伝えします。
もくじ
アマゾンオーディブル30日無料体験の登録方法
①Amazonオーディブル公式サイトへアクセス。「無料体験はこちらから」から登録していきます。

②アマゾンアカウント(メールアドレスとパスワード)でサインイン(Amazonのアカウントをお持ちでない方はこのタイミングで作成できます)

③Audible会員登録および30日間無料体験の説明が表示されます。

④支払いのためのカードを選択します。(※30日の無料期間が終わると毎月1500円課金されます。30日以内に退会すればお金はかかりません)

これでオーディブルの無料体験の登録は完了!
クレジットカード情報を登録するときに「え?お金かかるの?」と思っちゃいましたが、30日以内に退会手続きをすればいっさい課金されないので安心してくださいね。
Audibleのアプリをインストールし、聴く本を選びます
無料体験の登録が完了したらオーディブルのアプリをインストールします。

メールのほうにもオーディブルからアプリのインストールについての案内が届きます。

アプリのインストールが終わったら、さっそく起動してみましょう。(※海外在住の方は「国を選択」→日本のオーディブルにしておかないと、日本のアマゾンアカウントではサインインできません)

オーディブルのアプリにアマゾンアカウントでサインインします。

オーディブルで聴ける本がずらーっと表示されます。最新のビジネス本から往年の名作、人気ベストセラー小説などありとあらゆるジャンルの本が40万冊以上!サンプルを聞くことができ、1冊は丸々無料でもらるんですよ。

オーディブル無料体験でもらったコインを本に交換、、、ちょっとややこしい!
オーディブルのアプリは「本を聴く」ことが目的なのでアプリ内で無料体験分のコインを本に交換することができないんですね、、、、。これ、ややこしいんですよ。
じゃ、一緒にもらったコインを本に交換する手順をみていきましょう。
①本を選び「ウィッシュリストに追加」をタップ

②アプリから離れ、ブラウザでオーディブルのサイトへ
●左上のメニューを開き「ウィッシュリスト」へ

●ウィッシュリストを開きます。コインと交換、もしくは購入したい本を選び、タイトルか画像をクリック

●無料体験の登録でコインを1枚もらっているので、「1コインで購入」を選択します。

●コインと本を交換できました!


注意:ダウンロードが始まらずに下記の画像のように「待機中」となってしまう場合の対処法

右下の「プロフィール」から「設定」へ。
「Wi-Fi接続時のみダウンロード」をオンにしてみてください。(Wifi環境でここがオフになっているとダウンロードが始まりません)

オーディブルの機能

オーディブルのアプリの再生画面です。画面下の機能について紹介しますね。
オーディブルの機能
- 再生速度が0.5倍から3.5倍まで選択可能。
- 目次がついているので、聴きたい項目から開始可能
- スリープタイマー(8分から60分、または章の終わり)を設定できるので、寝落ちしても自動で停止。
- ぱっと聴きたい箇所をブックマークできる
アマゾンオーディブルの退会方法
いくら無料体験でオーディブルの本をもらえるからといっても、退会方法がわかりにくかったり、複雑だとお申込みを躊躇してしまいますよね。
「やっぱり自分には本を聴くのは合わない」というケースだってあるわけですし。
私は最初に解約方法も調べたうえで30日間無料体験を申し込みました。オーディブルの退会方法が気になる方はこちらの記事もご参照ください。
>>>Amazonオーディブルの解約(退会)方法も画像付きで説明しておくね
アマゾンオーディブルで本を聞いてみた感想
まずですね、本が一冊無料でもらえちゃうのはお得です。
DaiGoの「人を操る禁断の文章術」は読んでみたいと思っていたところだったんですよね。ブログやメールやLINEの文章が上手になるかも?と期待を込めて聴いてる最中です。
オーディブルのメリットは散歩しているとき、野菜を切っているとき、ちょっとした隙間時間に聴けるのはもちろんなんですが、
布団やソファでごろごろしている時間がオーディブルのおかげで有意義な時間に早変わり!
というのが、私にとってのお気に入りポイントで、オーディブルは私のような引きこもり属性の暇人にもなかなか良いサービスなんですよ。
30日間たっぷり無料で試して、継続するか決められるのはさすがアマゾンです。