2023年チャイニーズニューイヤー(旧正月・春節) 中華系マレーシア人の縁起を担ぐ習慣・過ごし方
一緒に暮らしているパートナーのタムタムは中華系(華僑系)マレーシア人。この時期になると、会話の中で「チャイニーズニューイヤー」(旧正月)についての話題が多くなります。 中華系のバックグラウンドを持った人々に…
一緒に暮らしているパートナーのタムタムは中華系(華僑系)マレーシア人。この時期になると、会話の中で「チャイニーズニューイヤー」(旧正月)についての話題が多くなります。 中華系のバックグラウンドを持った人々に…
大混乱のオーストラリアのインターネット事情(TPGでNBNを申し込みの場合)の続編です。 こちらの記事をアップしてから1週間。 (*´∀`*) インターネットの調子は順調です! 一度もネットが…
地元を出ると、「えっ?これって全国区のものじゃなかったの?」という生まれ育った町の名物や習慣を知ることができます。 私は静岡県出身。ハンバーグ屋の「さわやか」は全国区だと思ってました。 【関連記事】静岡に生…
友だちと会うために久しぶりに外出しました。 普段は無職・引きこもり生活を堪能しているので、たいていの日は家でゴロゴロしていれば日が暮れていきます。だから、電車に乗って誰かに会いに行く、という行為は私にとって…
男性用ブラジャーが話題に上ったのはこんな会話がきっかけでした。 最近、筋トレやランニング・ウォーキングが習慣となったマレーシア人パートナーのタムタムが、 と言いながらトレーニング…
数か月後にせまった日本訪問に毎日ウキウキしているマレーシア人パートナー・タムタム。過去5回ほど日本に訪れているので、そろそろ飽きないのか?とも思うのですが、何度行っても日本はエキサイティングな国だそう。 彼…
今回はオーストラリアのインターネット事情ってことで、オーストラリア在住以外の方には何の関係もない記事ですが、私の悲痛な叫びとインターネットプロバイダーとの戦いの歴史(現在進行中)をここに残しておこうと思います。 &nbs…
今回はこちらの記事(マレーシア人男性から見た日本人女性の7つの魅力 (独断と偏見たっぷり))の逆バージョン。日本人女性の私からみたマレーシア人の魅力についてお伝えしたいと思います。 「日本人」「マレーシア人…
国籍によって個人を判断するのは不可能です。日本人は「勤勉」だというイメージがあっても、私のように無職で引きこもって毎日ぐーたら過ごしている人だっていますし。 それでも、「日本人女性の魅力」って外国人から見た…
Miniso(ミニソー・メイソウ・名創優品)という中国企業が「日本雑貨」を世界のあちこちで販売しています。 私が住むシドニーには4店舗が営業中。(2023年2月現在) 日本では東京に池袋店・高…