海外で働きたい、という夢を年齢や経歴のせいにしてあきらめていませんか?
時々、読者さんから「私も海外で勉強したり働いたりしたいけどもう●●歳だから難しいですよね」とご相談をいただくのですが、ぜーんぜんそんなことないですから!
事故や病気にならずに順調に生きていけば女性は80年以上の寿命があるんです。
興味があるんだったら挑戦しましょうよ!と私は思いっきり背中を押したいんです。
ただ、30過ぎたらワーキングホリデービザは使えません。
ワーホリビザって勉強・仕事・旅行、ぜんぶ可能な素晴らしいビザですが、条件に「年齢」がある以上、あきらめるほかありません。
じゃ、30代、40代、もしくはそれ以上の年齢の方の具体的な「海外で働く方法は?」となると、私がぱっと思いつく方法は3つ。
- 転職エージェント(サイト)で情報収集→海外就職(駐在員・現地採用)
- 学生ビザで現地で就労(オーストラリアの学生ビザは就労が許可されています)
- いちかばちか国際婚活→海外移住→現地で就労
がっつり正社員で地に足付けて海外転職をしたいあなたは転職エージェント(サイト)の利用が一番手っ取り早いです。
学生ビザで英語もしくは専門スキルを学びながら、空いた時間に現地でアルバイトやインターンをする方法はお金はかかるけど留学と海外就労を一度に経験できます。
国際婚活は外国人のダーリンを見つけ、彼の国へ移住・現地で就労、、、、運と縁が関わってくる方法ですが決して不可能じゃないですし、私の周りの女性はこのパターン多いです。
では、ひとつひとつみていきましょう。
もくじ
まずは海外に強い転職サイトで情報収集

日本企業はどんどん海外進出し、私たちが暮らすシドニーにも、パートナーの出身国マレーシアにも日本人の求人って実はとっても多いんです。
海外に支社・支店がある日系企業にしても、現地企業にしても、30代40代の即戦力として働ける知識やスキルは海外では求められるんです。日本ではハンデとなった年齢が強みとなるのが海外転職です。
この前、シドニー街中にある日系のマッサージサロンに行ったんですけど、担当してくださった日本人女性は日本で転職エージェントを利用して仕事を探した、とお話してくれました。
私も30過ぎでオーストラリアの現地企業に転職した経験があります。(幼児教育の業界です)
海外で働きたい!と少しでも思っているのであれば、まずは情報収集が必須!
私でも海外で働けるのかな、、、?と一人で悩んでいても時間だけがどんどん過ぎていきます。実際にどんな求人があるのかを転職サイトで情報収集をすることが海外で働く第一歩。
メールアドレスの登録で無料で利用できる「海外転職に強い転職エージェント(サイト)」を紹介します。
30代以降の転職に強い! 高収入を狙うならJRC Recruitment

オリコンの顧客満足度ランキング「ハイクラス・ミドルクラス転職のランキング」で堂々1位を受賞したJRC Recruitment。
30代以上で海外で働きたい方、駐在員のポジションを狙いたい方、外資系企業への転職を希望する方は登録必須の転職エージェントです。
JACリクルートメントの大きな特徴は海外にも拠点があるので、海外駐在案件・現地採用案件が他の転職サイトと比べて豊富なところ。
ヨーロッパ、東南アジア、北米南米、韓国、中国、香港など世界中の求人を多く取り扱っています。
JAC Recruitmentにアクセスするとトップページに以下のメールアドレスを入力するフォームがありますので、簡単に登録できます。(簡単な職歴などはプルダウンで選択できるので手間はかかりません)

海外で働きたいけど私でも就職できる求人ってあるの?と気になる方はJACリクルートメントは外せない転職エージェントです。
★登録して情報収集する>>JAC Recruitment
業界最大級の求人案件「リクナビネクスト」

転職希望者の8割が登録していると言われている定番の転職サイト。人気の理由はだんとつの求人数です。
新着案件・更新案件が1週間で1000を超えることもあり国内外の求人がリクナビネクストには続々と集まっています。
数多くの求人の中には30代40代向け、シニア向けの案件、海外求人案件(駐在員・現地採用)の情報も豊富なので、きちんと条件を決めてから検索をした方が効率が良いかもしれません。
登録をしておけば企業からスカウトがくる「スカウトサービス」があるので、「切羽詰まって転職活動をしているわけじゃないけどいい仕事があれば転職したい」という転職を考え始めた方は登録しておくことで将来の転職先が楽々見つかる可能性も。
※スカウトサービスはあなたの職歴・希望の職種・勤務地・条件などを登録しておくことで、あなたに興味を持った企業からオファーが届くサービスです。
リクナビNEXTは今まで非正規での経歴しかない方でも応募できる「未経験者歓迎」の案件も多いので、ずっと派遣で働いてきた30代~40代の女性はねらい目の転職サイトと言えるでしょう。
非公開求人も多いので、自力で仕事を探してもなかなかうまくいかない、という方の強い味方となる転職サイトです。
★登録して情報収集する>>>リクナビNEXT
Doda

転職セミナーや転職フェアを積極的に行っているdoda(デューダ)は転職活動のノウハウ(職務経歴書の書き方や面接対策)についてのアドバイスに定評があります。
きめ細かい転職支援が特徴の転職エージェントなので、「転職活動が初めてで何がわからないのかわからない」という状態でもキャリアカウンセラーと二人三脚で希望の職を探していくことができるので安心感がありますね。
利用者専用の管理画面に自分に合った求人情報の詳細が追加されていきます。
一括エントリーが可能なので履歴書を何枚も書くことなく、一度に何社もの求人に応募することができるので効率が良く転職活動ができます。
面接の練習や入社前の給与交渉などのサポート体制もばっちりですが、口コミの中には「転職を希望する業界の専門性や知識が足りないかも、、、」というものもありました。
しかし担当者との相性の良い悪いはどこの転職エージェントでも起こりうること。
業界・職種専任のコンサルタントが常駐するJAC Recruitmentと併用するとスムースな情報収集・転職活動の準備ができるでしょう。
★登録して情報収集する>>転職のプロが薦める優良企業が豊富なのはdoda
海外で需用が高い寿司職人になる方法も!?
「海外出稼ぎ」という言葉がメディアで使われ始め、寿司職人として働いている方の年収の高さが注目を浴びました。
日本食レストランの料理人は需要が高く、特に寿司を握れるシェフは重宝される傾向があります。
「寿司職人。。。?修行にめちゃくちゃ時間かかりそう」
と思いますよね。
しかし、寿司調理技術にフォーカスしたスクールだったら未経験から3か月で技術を習得できます。
飲食人大学の寿司マイスターコース なら「海外就職コース」も設けているので、どんなこと教えてくれるのか資料だけでももらっておく価値はありそうですよ。
>>無料で資料請求する(登録したメールにPDFで送られてきます)
留学中に海外就労体験! オーストラリアの学生ビザは就労許可付き

オーストラリアの学生ビザは労働許可がありますので、現地到着後にすぐに仕事探しをして働くことが可能です。
メインの目的は「留学」でも、オーストラリアは仕事がメインじゃないの?というくらいバリバリ働いている学生さん多いんですよ。(週20時間以内の就労というルールはありますので注意してください)
私もオーストラリアに学生ビザで滞在していた時は、学校に通いながら日本食レストランやベビーシッター、留学エージェントなどさまざまなアルバイトを経験しました。
アルバイトがきっかけで留学エージェントに就職した経緯があるので、「バイト」といえどもその後の人生を変える大きなきっかけになります。
数年前までうちにシェアメイトとして暮らしていた女性もアラフォーでオーストラリア留学を決め、放課後は現地企業でインターン生として経験を積んでいました。
語学学校・専門学校で新たなスキルを身に付けながら、就労体験もできるオーストラリア留学も「海外で働く方法」の1つです。
と、言われても「じゃ、どうすればいいの?」ってなりますよね。
ビザの取り方や学校の選び方、どこの都市がいいのか、総額でいくらかかるのか、、、、などなど準備前の不安は手数料無料の留学エージェントに聞いてみましょう。
無料エージェントは現地の教育機関からの運営費で成り立っているので、しつこい勧誘もないし、情報も確かなので安心して問い合わせてみてください。
見積りだけでも出してもらうとイメージがわきやすいですよ。
留学費用が従来の最大半額「スマ留」
スマ留は
- シンプルな料金体系
- 充実した英語学習サポート(オンライン英会話と英語学習アプリが6ヶ月利用可能)
- 渡航先での24時間サポート
で人気急上昇中の留学エージェントです。
公式サイトでは「国」と「期間」を選択するだけで留学費用が計算できます。

スマ留公式サイトへ>>格安留学サービス「スマ留」
無料カウンセリング(オンライン・対面)では経験豊富な留学カウンセラーがあなたの不安や疑問に丁寧に答えてくれます。勧誘がないので気軽に相談できるところも魅力。
※電話・LINEでも相談可能ですが状況によってカウンセラーがすぐに対応できない場合もあります。オンラインカウンセリングのご予約がおすすめ。
スマ留公式サイトをみる>>格安留学サービス「スマ留」
日本在住の外国人、海外在住の日本人と出会う

私の勝手な予想ですけど30代、40代の女性で「海外で働いてみたい」「海外転職に興味がある」と思っているあなたは独身なんじゃないかと。
彼氏の有無は人それぞれかと思いますが、「あなたはきっと独身だ」という前提でお話をしますね。
日本で出会った外国人、海外在住の日本人と出会って、お付き合いが始まり、なんやかんやあって海外で働いている、、、というパターンも。
運や縁が関わってきますので、自分の努力じゃどうしようもない部分が大半ですが、1つの可能性としてあげておきます。
こちらの記事(【海外在住・日本人の婚活①】独身女たちの複雑な思いと出会いの方法)にワーホリや留学、就職で海外に在住している女性がどのように出会うか?について書きました。
圧倒的に多いのがオンラインの出会いです。
日本でもネットでの出会いは一般的になってきましたが、海外ではもはや「当たり前」の出会いの方法。
私の前の職場の独身の同僚たちもオンラインで出会った人とデートをしたり付き合ったりしていました。
ネットでの出会いは実際に会う前にじっくりプロフィールを読んだり、顔写真が見ることができます。
スマホさえあれば家で寝っ転がりながら出会いが探せるお手軽さ、普段の生活では出会えなかった人と縁が繋がるというメリットがあります。
だからといっていかがわしい雰囲気の「出会い系」じゃなくて、ちゃんと真面目なお付き合いをサポートする「婚活アプリ」や「婚活サイト」と謳われているものじゃなきゃないと怖いですよね。
婚活アプリの譲れない条件
- 安心・安全!(年齢確認や監視体制・個人情報の保護などが徹底している)
- 真面目な出会いが目的の婚活サイト
- 30代以上がメインの年齢層
をクリアしている30~40代におすすめの婚活アプリは以下の2つ。
①マリッシュは日本国内外で利用されている婚活アプリで外国人の異性を検索できる機能が豊富なんです。
日本の婚活マッチングサービスですが、出身地、居住地、キーワード、言語、国籍での検索に対応しているので国際恋愛・国際結婚のきっかけになることも。
女性は完全無料で利用できるのでどんな男性が登録しているかプロフィールを見たい、婚活アプリの雰囲気を知りたい方は気軽に登録してみてください。
「なんか違う」と思ったら退会すればいいだけなので。
◆マリッシュ公式ページ>>いいね!から始まる恋愛マッチング「マリッシュ」/R18
マリッシュのアプリをチラ見したい方は>>マリッシュのアプリを無料ダウンロード
(※在住国によってはアプリがサポート対象外の場合があります。その際はこちらからどうぞ>>いいね!から始まる恋愛マッチング「マリッシュ」/R18
②安心して婚活したい、専門スタッフに相談しながら活動したいという方は、結婚相談所の安心感とアプリの気軽さのいいとこどりのブライダルネットがおすすめ。
有料(月額2000円~)なので結婚に真剣な会員が集まっており、婚活のプロにより活動サポートも受けられます。
※無料プランからお試しできます!(自動で課金されません)
★ブライダルネットを無料で試してみる>>結婚したい人が見つかる婚活サイト「ブライダルネット」
まとめ
海外で働くきっかけをつかむ方法を3つ紹介しました。
転職活動は情報収集が命です。
お仕事情報も留学情報も出会い情報もこの記事でおすすめした方法は全部無料で得ることができますので、一人でうんうん悩んでいるあなたはぜひ試してみてくださいね。タダで利用できるものは使い倒せばいいんです。
自分には無理だろう、と勝手に決めつけてしまうのが一番もったいないですから。ほんのちょっとの行動でその後の人生がガラっと変わってしまうこともなきしもあらずです。