海外に出て人生も価値観も変わらないけど「本当の自分」はよくわかった
留学エージェントや旅行会社や海外移住の広告でよく見かける「人生変える」「価値観が変わる」というキャッチコピーについて、いつも懐疑的な気分になってしまうのですが、あなたはどう思いますか? 私は海外に無駄に長く…
留学エージェントや旅行会社や海外移住の広告でよく見かける「人生変える」「価値観が変わる」というキャッチコピーについて、いつも懐疑的な気分になってしまうのですが、あなたはどう思いますか? 私は海外に無駄に長く…
日本を飛び出してオーストラリア・シドニーに住みつきもうすぐ丸18年になります。 日本人の海外移住の理由は、 日本で働きたくない オンラインで働いているから日本にいる必要がない 海外生活への憧れ 海外で挑戦し…
海外で働きたい、という夢を年齢や経歴のせいにしてあきらめていませんか? 時々、読者さんから「私も海外で勉強したり働いたりしたいけどもう●●歳だから難しいですよね」とご相談をいただくのですが、ぜーんぜんそんな…
イースター(復活祭)といえば、日本と比べ祝日の少ないオーストラリアで働く人々にとっては、 。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜ やったー!4連休だー! (オーストラリアではイースターの金、土、日、月は祝日で…
20代でオーストラリアにワーキングホリデーで滞在していた時に、常々思っていたのが、 「海外生活が長い日本人ってなんで変な人が多いんだろう?」 長くオーストラリアで暮らしている海外在住者に対し、…
ちょうど2年前、私は仕事を休職・退職を考えていました。 「もう働きたくない、疲れた」「働きたくない、どうしよう、、、」という気持ちが心にこびりつき、にっちもさっちもいかなくなっていました。 気…
最近、よく考えるんですよ。 「別にオーストラリアにいなくてもよくね?」と。 私ねぇ、そんなに海外生活に馴染んでるわけじゃないんですよ。 高尚な目的があってシドニーに来たわけじゃな…
私が本格的にツイッターを始めたのは2018年の中頃でした。 フォロワーさんとわちゃわちゃやったり、ブログ運営や海外生活に参考になるツイートを読んだりと、ツイッター初心者なりにSNSを楽しんでいます。 &nb…
一番好きな日本のお菓子はハッピーターンだということにオーストラリアに移住してから気づきました。 ハッピーターンへの愛情は海外生活が長くなればなるほど深くなり、(現在18年目)離れてみてはじめてわかることって…
アラフォーともなりますと、離れて暮らす親がなんとなく心配になったりするものです。 私の親はまだ60代、健康そのものですが何かあったときにすぐにかけつけることができない距離に住んでいると、一抹の不安がわいてく…