マレーシア人も納得の味!シドニーのマレーシア料理の行列店【Cinta Rasa】
シドニー市内から電車で約20分のCampsieという街にマレーシア人も行列に並んでまで食べたいマレーシア料理の食堂・Cinta Rasaがあります。 シドニーのシティ内にも評判の良いマレーシア料理屋はたくさ…
シドニー市内から電車で約20分のCampsieという街にマレーシア人も行列に並んでまで食べたいマレーシア料理の食堂・Cinta Rasaがあります。 シドニーのシティ内にも評判の良いマレーシア料理屋はたくさ…
シドニー郊外・Bankstown(バンクスタウン)にある飲茶食べ放題レストラン「Chef’s Dynasty」を紹介します。 オーストラリアは移民が多いので世界中の食べ物がおいしいんです。その中…
ハイチュウはなぜ海外で人気なのでしょうか。 オーストラリアにもハイチュウが普通に売ってますし、海外旅行に行ったときもスーパーやコンビニで高確率で目にしますよね。 うちの近所のお店でもこんな感じ…
オーストラリアって日本に比べて物価は高いのですが、パスタが安いんですよ。小麦の生産国だからでしょうか、一袋(500g)100円以下で買えるので常備しておく食材の1つです。 でも、ここ1年くらい、パスタを食べ…
前回(じゃがいもが主食の国に暮らしているんだけど何年たっても受け入れらない件)に引き続き、またまた「主食」へのささやかな思いのたけをここで叫ばせていただきたいと思います。 今回のテーマは 餃子は主食か?おか…
かれこれ17年ほどオーストラリアでのらりくらりと暮らしているのですが、「じゃがいもが主食ってまじかよ」というシドニー到着当時に受けた衝撃がまだ抜けきらずにいます。 世界にはじゃがいもを主食としている国はたく…
マレーシア人のパートナーは日本人女性と付き合ったり、一緒に住んだりするのは私が初めてです。 思っていたイメージと違ったことが「お寿司を食べる頻度が低い」とのこと。 一緒に住み始めた当時、こんな…
マレーシア人パートナー・タムタムがリビングでテレビを見ながらお尻をもぞもぞとさせているたので、どうたのかと尋ねると、 という会話がありまして。 そして…
ある日、我が家で暮らしているシェアメイトが、 (´ェ`;) ふくちゃん、、、、ヨーグルトから足の臭いがするんだけど、嗅いでみる? そんなん言われたらかぎたくなるでしょう。ヨールグルトから発せら…
オーストラリアでは日本食レストランの出店があとを絶たず、日本でも有名な「ほっともっと」「一風堂」「やよい軒」もシドニー市内の一等地に出店しています。 「和食」は外国人にとって、特に珍しいものではなく定番化し…