オーストラリアのUberEats(ウーバーイーツ)のクーポンコードとコロナ対策
コロナの影響で外出・外食の回数が減った代わりにUber Eats(ウーバーイーツ)の利用がどかっと増えました。 タムタムがまたubereats頼んでた。 からあげ弁当とチキン南蛮弁当(ごはん、味噌汁付き) まだ17時だよ…
コロナの影響で外出・外食の回数が減った代わりにUber Eats(ウーバーイーツ)の利用がどかっと増えました。 タムタムがまたubereats頼んでた。 からあげ弁当とチキン南蛮弁当(ごはん、味噌汁付き) まだ17時だよ…
オーストラリアのスーパーマーケットで買えるおすすめアイスクリームを紹介します。 夏でも冬でも食後にアイスクリームを食べるので、いろいろな商品を試してきました。 今はこの記事で紹介する8つに落ち…
数週間前より「ペヤングソース焼きそば」が狂おしいほど恋しくなってしまいました。 オーストラリア・シドニーには日本食材を売っているお店はいっぱいあるものの「ペヤング」は見たことがないんです。(「一平ちゃん」は…
オーストラリアのお菓子といえばTimTam(ティムタム)が有名ですが、食べているうちに「くどい」「ちょっと甘すぎやしない?」と思うようになったのは年を重ねた証拠でしょうか。 最近はチョコレート菓子といえばも…
今、オーストラリアとニュージーランドで「プリングルスのミステリーフレイバー」の味を当てたら1万ドルっていうキャンペーンやってるんですよ。(応募できるのは3月から) 何味か気になるし、1万ドルも欲しいので早速…
台湾のおせんべい「旺旺」がハッピーターンに似ている、という有益情報をツイッターで教えていただきました。 検証してみたいと思います。 「旺旺」はオーストラリアのアジアンスーパーで必ず見かける台湾…
シドニーで地元民に愛されるシーフードレストラン「Saint Peter」で友達とランチしてきました。 お店の雰囲気も店員さんの接客も抜群に良く、もちろんお料理もおいしいんです。 Saint P…
私たちは日本人とマレーシア人のカップルなので日本食材をはじめアジア各国の食材が売っているアジアンスーパーにしょっちゅう買い物にいきます。 輸入品になるので割高感はいなめませんが、それでも母国の味は必要です。…
日本では2017年に発売された「リッツチョコサンド」をシドニーのスーパーマーケットで初めて見かけました。 ほど良いしょっぱさのリッツとチョコレートの甘み、、、あぁ、ダメだ、想像しただけで絶対おいしいやつじゃ…
世界140か国以上で大人気のポテトチップス「プリングルス」は各国の限定商品があります。 最近、オーストラリアのプリングルスも「オーストラリア限定フレーバー」を売り出したので紹介しますね。 今日…