オーストラリアの嫌いなところを敢えて10個あげるとすれば【在住18年目】
2001年からオーストラリアに住み始め、ここでの生活に大きな不満もなく今にいたります。 オーストラリア大好き♪ってわけじゃなく「どこに住んでもいいかな」というテンションでここ最近は過ごしています。今は冬なの…
2001年からオーストラリアに住み始め、ここでの生活に大きな不満もなく今にいたります。 オーストラリア大好き♪ってわけじゃなく「どこに住んでもいいかな」というテンションでここ最近は過ごしています。今は冬なの…
「メルカリの仕入れしなきゃ!」とオーストラリアの物で日本のメルカリで売れそうなものを調査していたら1日が終わっていました。 海外在住者や海外旅行者は日本に帰る前に在住国・旅先で売られているものがメルカリで高…
今日、6月18日は海外移住の日らしいですよ、知ってました? 私はついさっき知りました。 「海外移住の日」は1908年6月 18日に日本人移住者781名を乗 せた移民船「笠戸丸」がブラジル のサントス港に初めて入港した こ…
海外在住歴が年々長くなってきても、私のオーストラリア生活に欠かせないのが日本の本です。 前回はシドニー市内の日本の本を買えるお店と日本の本を借りることができる図書館を紹介しました。 【関連記事】シドニーで日…
オーストラリア・シドニーで日本語の本が買える書店と日本語の本の貸し出しをしている図書館を紹介します。 すべてシドニー市内中心にあるアクセスの良いロケーショなので日本語の活字が恋しくなった時、ぜひ利用してみて…
仕事を辞めて引きこもり生活に突入してから、ありあまる時間を読書をして過ごしています。 私はわからない英単語が3つくらい出てきた時点で洋書を読むのが嫌になってしまうので、海外生活での読書事情は「9割がた日本の…
シドニーのB級グルメのまとめ記事です。 ガイドブックや旅行サイトにのっているような値段が張るレストランではなく、シドニー在住の私が普段から通っているお手頃価格のレストランを紹介します。 まった…
毎年のことですが、寒い冬がやってくるととにかく「やる気がでない症状」が起きます。もうね、こりゃぁ冬バテだ、と受け入れて冬が通り過ぎるのをひたすらやり過ごすしかないんです。 この記事は6月1日に書いています。…
オーストラリアの永住権はオーストラリア国内に住んでいる間に限定されて保証されている権利です。 国外へ出た場合、再入国ビザ(レジデントリターンビザ・Resident Return visa)がないと永住権を持…
水不足が社会問題となっているオーストラリアですが、2019年5月にシドニーにて給水制限が10年振りに実施されることが発表されました。(6月1日より2か月間の予定) オーストラリアは国土の20%近くが砂漠地帯…